birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0何だかとても身に覚えのある光景。自分事としても他人事としても>なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。 | Books&Apps - https://blog.tinect.jp/?p=62453 (08:41 Talon (Plus)から・詳細)

実際には社会人にもフェーズがあって、正確な事実を報告して皆で考える・判断を仰ぐことと、細かな事実を理解・咀嚼した上で意見のみを述べることを要求されること、最終的には両方が必要になる気がする。 (08:48 Twitter for Androidから・詳細)

まぁ何にせよ事実と意見(思い込み含む)の区別は超重要なので早いうちに訓練しておくに越したことはないと思う。 (08:48 Twitter for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @piposaru20th: 『#サルゲッチュ』の20周年を記念して「#GravityDaze」チームよりスペシャルイラストが到着✨「Gravity Daze」シリーズのキャラクターデザインを担当した斎藤俊介氏が描いたキトゥンとピポサルを自慢させてくだサル?

↓ 「Gr… (20:18 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ここのところのDr.STONE(アニメの方)で電源ケーブルしか繋がっていないように見えるレコードプレーヤーが出てきて、「スピーカー繋がないと聞こえないのでは…」と言ったら、あゆみさんが「レコードなら物理的な振動だから聞こえるのでは」と言った。た、確かに。 (09:52 Twitter for Androidから・詳細)

ただものすごく小さい音だから、昔の蓄音機(ビクターのアレみたいな)のように大きなラッパを付けないとちゃんと聞こえないと思うよ、という話をした。その昔、僕もレコードプレーヤーの針の音に耳を澄ましたことがあったっけ。 (09:52 Twitter for Androidから・詳細)

それにしてもDr.STONE、本誌でもまだ核心的な謎には触れられていないようだが、SFなのは当然として、どんなオチをつけてくるのかが気になる。地上や大気圏内、および地下にいた人間は全て石化した一方、比較的低軌道の国際宇宙ステーションのクルーは無事だった。 (09:52 Twitter for Androidから・詳細)

とすると地球本体からの急速に減衰する何らかの放射が原因?作中では大気圏内で観測された何らかの「光」が原因と言うことになっているけれど、それなら「トリフィド」のように光の届かない場所にいた人なら石化しなかったはず。 (09:52 Twitter for Androidから・詳細)

まぁ石化はしたものの何のエネルギーも与えられないまま何千年も精神活動できてた、しかも石化は特殊な薬品で元に戻せる可逆変化、って段階でそこまで科学的に厳密ではないのだろうけれど、おおなるほど、と膝を打つようなオチを期待したい。 (09:52 Twitter for Androidから・詳細)

今日は久々に霧が出てるね。 (20:58 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日の光が差し込む電車の席で気がついたんだけど、Galaxyの画面の外光に合わせた明るさ自動調節って、明るさだけじゃなく色温度も調節してるんですね。芸コマ。 (09:19 Talon (Plus)から・詳細)

image 0RT @Mag_ho: 文鳥チャンズ https://twitter.com/Mag_ho/status/1187710880382767104/photo/1 (09:52 Talon (Plus)から・詳細)

先週のFGOアニメは頭に「?」が浮かびまくりだった。 (09:57 Talon (Plus)から・詳細)

今日は久々に全く元気のでない日だった。のでちょっとだけ早退。 (18:16 Talon (Plus)から・詳細)

image 1柴犬デザインは公式だったのか(^^;。他にも「子どもと洗車するとき」とかBピラーがシート貼り付けでなく塗装に、とかこだわりどころがマニアックすぎる。嫌いじゃないけど>【東京モーターショー 2019】裏コンセプトは“柴… https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1215147.html (18:36 Talon (Plus)から・詳細)

あゆみさんから、最近の人は初潮が早く子どももあまり産まないから、早い人では40代前半で閉経してしまうことがある、という話を聞いてちょっと驚いた。なんとも難しいね…。 (19:14 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

自宅の基幹ルータNETGEAR R7800を久々にアップデートしてみたのだけれど(以前アップデートしたときスプラトゥーン2の接続が不安定になってしまったので元に戻して塩漬けにしていたのだった。ちなみにissue reportもした)、やっぱり安定性が落ちているような… (08:58 Talon (Plus)から・詳細)

回線落ちすると不戦敗判定になってウデマエゲージが割れちゃうので悲しい。まぁもう少し様子を見てみよう。 (09:01 Talon (Plus)から・詳細)

最近、とりあえず書くには書いたけど結局投稿しないつぶやきが増えた。書いてみるとどうってことはないことだったりさして言うこともでもなかったりすることも多いんだよね。書く前に分かればいいんだけど書いてみないと分からないこともしばしば。 (19:12 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @C4Dbeginner: 『空の青さを知る人よ』岡田麿里さんの脚本が素晴らしく、日本のアニメで30代の女性をここまで丁寧に描いた脚本があっただろうかと。宮崎駿、庵野秀明、細田守、新海誠といった日本アニメを代表する作家たちと比較しても、明らかに女性観、女性描写としてずっと… (07:58 Talon (Plus)から・詳細)

空青、BD購入は既定路線として、公開中にもう一回見に行きたいね、と娘の人とは話している。 (08:05 Talon (Plus)から・詳細)

新しいフィット君のパノラミックな細いAピラー、どこかで見覚えが…と思って思いついたのはシトロエンC4ピカソだったのだけれど、改めて確認したらあちらはそれほど細くなかった。実はかなりエポックメイキングな細さだったり? (08:10 Talon (Plus)から・詳細)

image 0RT @sgin001: 幼馴染が巨大化した【1/2】 https://twitter.com/sgin001/status/1187358704552665088/photo/1 (08:23 Talon (Plus)から・詳細)

image 1RT @uehara_oi: 消してはいけないバグ https://twitter.com/uehara_oi/status/1187280132928466945/photo/1 (08:32 Talon (Plus)から・詳細)

あ、見識がある、ってそういう… (08:36 Talon (Plus)から・詳細)

image 2RT @syunsuke1009: 「星の王子様」1/3 https://twitter.com/syunsuke1009/status/1187338062973427712/photo/1 (08:39 Talon (Plus)から・詳細)

量子論の世界は着々と進歩していてもはやコペンハーゲン解釈もマルチバースも時代遅れらしいのだが、それらに匹敵する「物語」が未だ語られていないせいで皆の認識が古いままなのは何だかちょっともったいない。専門的正確性はともかく最新の理論を魅力的に物語ってくれる人はいないものか… (08:45 Talon (Plus)から・詳細)

以前から「本好きの下剋上」の熱烈な愛読者だったあゆみさんから、アニメが始まったこのタイミングで猛烈な「読め読め」プレッシャーを受けている。別にしゃれではない(「嫁嫁」という意味で)。 (08:50 Talon (Plus)から・詳細)

通勤ラッシュ時の電車に乗るたび、毎日これに乗らなきゃいけない仕事だったらすぐ辞めちゃうかもなー、と思う。あんな環境に適応するために感覚を鈍麻させてたらどんどんダメな人になっちゃうよ… (12:36 TweetDeckから・詳細)

僕が仕事中イラッとするのは主に怠惰(知的な意味で。杜撰。ちなみに明らかに非効率な作業を何も考えずにやりつづけるのは勤勉とは呼ばないと思う)と高慢(頑固、無自省、他者への敬意の無さ)で、無知や無能はあまり気にならないんだよな。誰しも初めは無知・無能だからね。 (13:00 TweetDeckから・詳細)

今日はTwitterの未読が多いな、と思ったら朝早くて夜遅かったからか…orz。残業イクナイ。が、バグが取れたのは良かった。 (21:45 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | Next | Last