きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
去年は準備が間に合わなかったのでID・パスワード方式で利用したe-Tax、今年はマイナンバーカードも用意したしそちらで…と思ってPC用IDカードリーダーを買ってからスマホなら不要だったらしいことを知る(汗。ぐぬう。 (17:22 Talon (Plus)から・詳細)
去年は準備が間に合わなかったのでID・パスワード方式で利用したe-Tax、今年はマイナンバーカードも用意したしそちらで…と思ってPC用IDカードリーダーを買ってからスマホなら不要だったらしいことを知る(汗。ぐぬう。 (17:22 Talon (Plus)から・詳細)
完全ワイヤレスイヤホン(最近はTWS、True Wireless Stereoイヤホン、と言うそうな)を使い始めて一週間以上経ったけれど、一番印象的なのは「なんて自由なんだ」ということ。ワイヤーがないだけでこんなに気軽さが違うなんて。あと地味に通話が楽になった。 (08:22 Talon (Plus)から・詳細)
あと今回買ったAnker Soundcore Liberty Air2が予想よりもずっと音が好みだった。上から下までバランスが良い気がする。 (08:42 Talon (Plus)から・詳細)
フル装備の不動卿のシルエットは格好いいなぁ。 (19:47 Talon (Plus)から・詳細)
そういえば昨日羅小黒戦記を見たユジク阿佐ヶ谷という映画館、満席でも48人くらいの小さな映画館なのですが、スクリーン、音のコンディションはなかなかだった。最初予告編が流されていた液晶プロジェクターのままだったらヤバいなぁ…と思っていたら、本編はフィルム、だったのかな? (09:45 Talon (Plus)から・詳細)
近所のシネコンより黒の締まりは良い感じでした。席周りのスペースはホント最小、という感じですけどね。 (09:47 Talon (Plus)から・詳細)
大量にいそう。 https://twitter.com/1101complus/status/1222811380635422720 (20:34 Talon (Plus)から・詳細)
去年は2016年来の映画館で映画を見る回数の多かった年でしたが、今年もまた多そうな予感。既にヒロアカ、メイアビと来て今日は羅小黒戦記、SHIROBAKO劇場版も見に行っちゃいそうだし鬼滅にコロリド新作と来たもんだ。 (18:46 Talon (Plus)から・詳細)
あ、ヒロアカは去年末か。お正月映画のイメージがあったのでつい。 (18:47 Talon (Plus)から・詳細)
「羅小黒戦記」、超面白かった…。これどうしてもっとたくさん上映しないんだろ。今とてもリピートしたい気持ちなのでなるほどチケットがすぐ売り切れちゃうのも頷ける。とにかく絵が気持ちいい。デザインも動きも構図も。お話も素直に心に染みてくる感じ。嫌みがなくて可愛い。 (22:39 Talon (Plus)から・詳細)
はい見に行くー。 https://twitter.com/avwatch/status/1221983249842311168 (11:50 Talon (Plus)から・詳細)
RT @kiichiglad1: ニュースのヘッドラインで「新型コロナ」と略さないでほしい(笑)。 https://twitter.com/kiichiglad1/status/1221816273354444806/photo/1 (20:43 Talon (Plus)から・詳細)
美しす。早くプレイしたいものだ。 https://twitter.com/4GamerNews/status/1222078147186675712 (20:49 Talon (Plus)から・詳細)
同じ地下区間でも京王線新宿駅のドコモ回線は快適なんだよな。 (21:12 Talon (Plus)から・詳細)
「メイドインアビス 深き魂の黎明」見た。立川シネマシティの極音上映だったせいか、レイトショーにもかかわらず完全な満席で空き席が見つからないほど。こりゃ上映館少ないのに興収Top10に食い込むわけだよ。 (19:29 Talon (Plus)から・詳細)
内容はボンドルド(黎明卿)の話なんで知りたい人は原作を読もう。TVシリーズ同様、音楽、美術ともサイコーだったことに加え、劇場版らしくボ卿との戦闘シーンのアニメーションがとても素晴らしかった。ボ卿の口癖がうつりそう。おやおやおやおや… (19:39 Talon (Plus)から・詳細)
原作で読んだときはナナチに思いっきり感情移入していたせいか「ゲスヤロウ」としか思わなかったボ卿ですが、映画ではその落ち着いた声で一人一人可哀想な子ども達の名前を呼び続けるせいか、また違った印象が残った。同じ物語でも表現形により違う感情が喚起されるのですね。 (19:43 Talon (Plus)から・詳細)
思えばあの話に出てくる白笛達はどいつもこいつもヤベー奴ばかりですが、アビスのような極限状況で生きる彼らに、我々現代社会の人間の感覚を無自覚に当てはめること自身が間違いなのかもしれないなぁ、と思ったり。ま、ナナチの気持ちを思えばゲスヤロウで間違いなしなんですけどね! (19:47 Talon (Plus)から・詳細)
そうそう、今回のエンディングテーマはMYTH&ROIDなんですが、これがまた実に良かった。これから見に行く方は楽しみにするがよいぞ<?。 (20:03 Talon (Plus)から・詳細)
わはは。 https://twitter.com/shiori_izawa/status/1221445003253141504 (20:18 Talon (Plus)から・詳細)
Liberty Air2に合うComply foam、適当にググって出てきたものを買っちゃったんだけど、ふと思い付いて公式見たらちゃんと対応表あった>Brand - Anker - Comply™ Foam Tips - https://www.complyfoam.com/anker/ (08:17 Talon (Plus)から・詳細)
懐かしい。そういや今期のノイタミナまだ一度も見てないや(録画はしてある)。 https://twitter.com/fugoukeiji_bul/status/1220289687308267522 (08:47 Talon (Plus)から・詳細)
ただこちらで対応がうたわれているTrueGrip Proはまだ日本では国内販売が始まっていないみたいね。海外から輸入してレビューしてくれている方がおられた。ナイス>Comply TrueGrip™ Pro
http://ryemash.hatenablog.com/entry/2019/02/24/202740 (12:40 Twitter Web Appから・詳細)
ちなみにウレタンフォームはどんどん加水分解して劣化してしまうので、多少割高でも必要な分だけ買うほうが好き。 (12:42 TweetDeckから・詳細)
やべぇ、唐突にカツカレーが食いたくなってきた。 (11:21 Talon (Plus)から・詳細)
個人的にカナル型イヤホンはずっとウレタンイヤーピースで使い続けてきているのだけれど、今回のLiberty Air2ではとりあえず付属のシリコンイヤーピースのまま使ってみた。でもやっぱりダメですね。 (19:21 Talon (Plus)から・詳細)
比較的静かなところではなかなかバランス良く感じる音質も、ノイズの多いところだと楽音がノイズでマスクされてしまってひどく痩せた音に聞こえてしまう。特に低音への影響が顕著に感じる。
そんなわけで早速定番コンプライのウレタンイヤーピースを注文。さてこれでどうなるか。 (19:27 Talon (Plus)から・詳細)
そうそう、車のナビでハンズフリー通話した経験から既に分かっていましたが、Google Duoで音声通話を発信する時、本体のスピーカーでは呼び出し音が鳴らないのに、Bluetooth経由ではちゃんと鳴るんですよね。これ思いっきりバグっぽいなぁ。 (19:34 Talon (Plus)から・詳細)
娘の人のAirPodsに感化されて買った完全ワイヤレスイヤホンは結局、Anker Soundcore Liberty Air 2にしました。今年は昨年のAirPods Proに触発されたノイズキャンセリング付きのイヤホンがたくさん出そうで、であれば繋ぎとしてはこれかな、と。 (23:32 Talon (Plus)から・詳細)
また繋ぎかいっ!と言われそう。でもまぁ小型スピーカーのSoundcore 2もなかなか良い音だったし、お値段も手頃、デザインも悪くない、ということで、こういうので良いんですよ僕ぁ。早速ちょっと聞いてますが、全然聞ける音。ありあり。 (23:37 Talon (Plus)から・詳細)
ところでAnkerの最近のイヤホンでは、スマホのアプリを使ってオーナーの聴力検査をして最適なイコライジングをしてくれるHearIDという機能があるんですが、ちょっとショックなことに俺右耳は高音がほとんど聞こえてないらしい。 (23:41 Talon (Plus)から・詳細)
何回かやり直しても同じ結果だったんでそういう感じっぽい。以前からモスキート音が聞こえないことは自覚していたんですが、右耳と左耳でそんなに差があるとは思わなかった。まぁ視力も片方だけ極端に悪いしなぁ。そんなもんか。 (23:43 Talon (Plus)から・詳細)
スマホのホーム画面に置いているGoogleの検索窓を使う時、最初に表示されるサジェストが、これまでは最近の検索ワードが表示されていたと思うんだけど、昨日気がついたらなんだか「オススメ」ワードが並ぶようになっていた。 (12:34 TweetDeckから・詳細)
まぁ過去検索した単語を再び検索することはそこまで多くないのかもしれんが、個人的には結構便利に使っていたのと、あと今のところ表示されているオススメが激しく的外れなこともありイマイチな感じ。そのうち慣れるとは思いますけどね… (12:35 TweetDeckから・詳細)
昨日、「ARP Backstage Pass」という男性アイドルもののアニメ冒頭のCGによるダンスのカットを見ていて、その「手」のモーションへの並々ならぬこだわりようにちょっと驚いた。世の中、手フェチな女性ってのは思った以上に多いのかな… (12:52 TweetDeckから・詳細)