きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
RT @kinamihosaka01: 【創作漫画】ハッピーバレンタイン https://twitter.com/kinamihosaka01/status/1228265072100700160/photo/1 (00:40 Talon (Plus)から・詳細)
RT @kinamihosaka01: 【創作漫画】ハッピーバレンタイン https://twitter.com/kinamihosaka01/status/1228265072100700160/photo/1 (00:40 Talon (Plus)から・詳細)
Windows10って、今どきのiOSデバイスと同じようにOS標準で画面をムービーとしてキャプチャ出来るんだな(Windows+gにて)。ゲーム配信用に用意されている機能みたい?知らなかった。 (13:24 Talon (Plus)から・詳細)
僕の場合は、文章を入力するときPC(キーボード)だと入力のための物理的なコストが低すぎてついつい書きすぎてしまうので、後で推敲して分量減らすのにむしろ時間がかかってる感。スマホのフリックだともう少し面倒なので事前に頭の中で文章を組み立ててる分、修正は少なくて済むw。 (20:10 Talon (Plus)から・詳細)
ワロタ。最高。 https://twitter.com/sulpoaN/status/1227946488749125633 (20:17 Talon (Plus)から・詳細)
この間娘の人と映画を見た帰りに、大手に買収されてしまったが故にすっかり魅力の失せた新宿のパスタ屋に久々に(ホント10年くらい行ってなかったはず)行ってみた。が、相変わらずやっぱりパッとしなかった。生パスタとかそういうことじゃないんだよな。 (20:38 Talon (Plus)から・詳細)
あのちょっと怖いほどピリッとしてサービス完璧なホール担当のバイトさんとか、厨房で黙々とパスタ茹でて中華鍋振るって具を炒めてるおじさん達をカウンターで眺めてみたり、あの店の雰囲気とても好きだったのにな。 (20:43 Talon (Plus)から・詳細)
お?京王線調布地下区間のdocomo回線増速された? (20:47 Talon (Plus)から・詳細)
RT @oomiya: ギリ #バレンタイン
#1年間1日1本漫画 (37/366) https://twitter.com/oomiya/status/1228206945850421248/photo/1 (21:08 Talon (Plus)から・詳細)
US COMPLYに先月末に発注していたTrueGrip Proがようやく届いた。ただ時間はかかったもののその分一番安い送料を選んだだけあって、2セットで2000円送料込みと国内正規品を買うより安く上がった感。サイトも選びやすいし良いねこれ。 (09:10 Talon (Plus)から・詳細)
2000円強、ね。さてAnker Soundcore Liberty Air2とのマッチングですが、公式サイトでうたわれているだけあってこれピッタリですね。当然ケースにもきちんと収まる。ちなみに先代Airに合う型として検索すると出てくるT-600は全然合わないので注意。 (09:27 Talon (Plus)から・詳細)
今日から通勤時に利用しています。遮音性が大幅に向上して快適。元のシリコンイヤーピースは遮音性が低いが故に状況によって聞こえる音が全然変わってしまうのが難点でしたが、ウレタンならばかなり緩和されます。ただバランスとしては元の物で整えられているのか、ちと低音過多になるかな。 (09:34 Talon (Plus)から・詳細)
気になる。 https://twitter.com/game_watch/status/1227608663977644034 (09:38 Talon (Plus)から・詳細)
久々に7インチ級のファブレット来ましたな>Galaxy S20 Ultra。すごい高価そうだけれど、1年後にはある程度お手頃価格になっていると思いたい。
それにしてもSシリーズでUltraライン追加、ということはひょっとしてNot… https://twitter.com/i/web/status/1227453374234333184 (13:44 TweetDeckから・詳細)
映像研の金森氏、毎回ぐっとくる言動てんこ盛りでもうすっかり虜だけど、前回のラーメン食べる前に紙をまとめる仕草、そしてそれを眼鏡を簪にしてまとめる様には完全にやられた。なんだよそれ惚れるなって言う方が無理だよ。 (20:47 Talon (Plus)から・詳細)
僕もあゆみさんを見習ってエスカレーターは歩かず二列で乗りたいんだけど、朝一列にズラーッと並んでいる人たちの横を通って右側に乗り込みそこで立ち止まる、という行為は、何となく横入りをしているような気まずさがあってつい言い訳がましく歩いてしまう。どうしたら良いんだろ。 (21:12 Talon (Plus)から・詳細)
「執着は悪」という哲学というとやはりブッダ?
この間見た羅小黒戦記は、ステレオタイプな善悪の区別はなく彼方も此方もとても共感を誘うもので、唯一冒頭の哲学のみ作中でポンと触れられるんですよね。欧米の映画ではあまり見ない構図だった(プラスとても共感できた)ので印象的だった。 (21:22 Talon (Plus)から・詳細)
娘の人が日本画を描くところを横から見ていると、ああ、その色はそういう効果を狙って置いたのか!と驚かされることが多々ある。日本画が非常に面倒くさいプロセスを経ないとそもそも描けない技法だということもあるんでしょうが… https://twitter.com/jurilog/status/1227545870507200517 (21:27 Talon (Plus)から・詳細)
う。s/紙/髪/ですね。 (21:29 Talon (Plus)から・詳細)
2年ぶりくらいに眼鏡の度を上げた。前回はフレームそのままでレンズだけ代えたんですが、まだまだ使えるフレームではあったものの、眼鏡店の方の僕くらいの度数になると破損した時のリスクヘッジも考えておいた方が良い、という台詞に負けて今回はフレームも交換。こちらは5年ぶりくらい。 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
前々回から遠近両用(累進レンズ)を使っているのですが、またずんどこ度が進んでしまったため、これまでのエントリーグレードのレンズでは賄いきれなくなり今回からミッドレンジのレンズに。屈折率は同じ=素材は同じなので、高いレンズって何が違うんだろ?と思っていたんですが、使ってみて納得。 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
カメラのレンズと同じで、コーティングが違うんですね。まず前回のレンズでもある程度の防汚コートはされていたはずと思うんですが、今回のものの方が「めがねのシャンプー」をかけたときの表面を流れるなめらかさが段違い。あと色収差の量も断然減りました。これはありがたい。 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
また累進レンズは視野の左右下側に遠くも近くも見にくいびみょ~なエリアがあるのですが、その割合がずっと減った感じ。これはレンズのデザイン由来なのかな。ちなみにレンズメーカーはニコン。 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
フレームも良い値段のものを買ってしまった(今回はデンマークのLINDBERGではなく国産のY CONCEPTというフレームにしました。こんな形 https://www.y-concept.jp/products/yc-series/yc-21/ )ので結構痛い出費ですが、まぁその分と… https://twitter.com/i/web/status/1226690250933587968 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
次回また度が進んでしまったら、結構お気に入りだった一つ前のフレームのレンズだけを交換する形にしようかな。 (11:12 Twitter Web Appから・詳細)
おお、こんな製品があるのか。鉄筋コンクリートな家の中では電波時計の電波が届きづらくて外に出るまで狂いっぱなし、という我が家には必要なガジェットに思える。 https://twitter.com/sen_u/status/1224689392209412096 (11:38 Talon (Plus)から・詳細)
とても同意。中身と関係ないけど語り口が好みで読んでいて楽しかった>「結婚できない女」と「結婚できない男」、その決定的な違いについて(アルテイシア) | 現代ビジネス | 講談社(1/8) - https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70208 (19:56 Talon (Plus)から・詳細)
忘れなければ来年やろう。 https://twitter.com/irobutsu/status/1225613680626155522 (20:02 Talon (Plus)から・詳細)
な、なんですとー。 https://twitter.com/avwatch/status/1225683884412567553 (20:14 Talon (Plus)から・詳細)
「ID:INVADED」のOP見てるとむかーしいろいろとWindow Managerを物色していた頃を思い出すよね。え、そんなことない? (23:13 Talon (Plus)から・詳細)
おお、今の枠の中で放送してくれるのか。ありがたい。4月の新クールに向けて万全の盛り上げ方ですな>OVA「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」を地上波で初放送 - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/366099 (13:52 Twitter Web Clientから・詳細)
あゆみさん向け電書端末として面白いかと思ったが、画面解像度が低すぎですな>【西川和久の不定期コラム】税別2万円切りの7型Android 9搭載タブレット、NEC「LAVIE Tab E(TE507/KAS)」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1233265.html (13:54 Twitter Web Clientから・詳細)
会社で皆がChatを使うようになって、実はああいうメディアで上手くコミュニケーション出来る人ってのは限られているんだな、と改めて思う。メール時代にも似たような感覚はあったけれど、当時は会話と比較して文章を書くことのハードルの高さが原因なのかな、と思っていた。 (20:07 Talon (Plus)から・詳細)
そういや何年か前までは職場に内線電話がかかってくることも当たり前にあったけど、ここ1、2年はホントに全然電話鳴らなくなったなぁ。Chat様々だ。 (20:19 Talon (Plus)から・詳細)
社会人になって最初の頃、同期に「ちゃんと電話取れ」と怒られたことがあったのも今や懐かしい思い出だ。 (20:21 Talon (Plus)から・詳細)
確かにとても素晴らしい。続きが楽しみ>ゆうやけトリップ - ともひ - 「まんがタイムきらら」など芳文社の作品が無料で読める COMIC FUZ https://comic-fuz.com/series/1861 (09:55 Twitter for Androidから・詳細)
今回TWSイヤホンを買ったのは明らかに娘の人のAirPodsに触発されたからだけれど、実は結構前から欲しいなとは思っていていろいろ調べたりしていた。ただその時はBT codecがSBC/AACにしか対応していないとか電池持ちが悪い… https://twitter.com/i/web/status/1224281800987426816 (19:41 Talon (Plus)から・詳細)
今回買ったLiberty Air2はaptXにも対応しているし電池持ちも良くなって、短期間でスゴい進化してる。良き。 (19:43 Talon (Plus)から・詳細)
BTイヤホン自体は結構前から何機種か使っていて、その時にaptXとSBCの差も結構分かるなぁと思っていたんですよね。ちなみに通勤時利用での音切れについては、とても混雑した駅の構内とか、明らかにジャンクバンド混んでそうな状況では切れますが、昔使ってたものと大差ないレベル。 (19:47 Talon (Plus)から・詳細)
今日ずっとうっすら頭が痛かったのは、本格的に始まった花粉のせいか、新品のジーンズから漂い出る揮発性物質のせいか。洗濯してから履こ… (19:49 Talon (Plus)から・詳細)
春からの新シーズンに備えて「Re:ゼロ」の再放送(新編集版)を結構まめに見ている。のだが、一度全部見ているはずなのに大まかなお話のアウトラインしか覚えてなくて、今回初見の娘の人と共に無茶苦茶新鮮な気持ちで楽しめている。忘れっぽいのもたまには役に立つ(^^;。 (20:12 Talon (Plus)から・詳細)
いつからか分からないけれど、最近のAndroidでは画面上から通知パネルを引き下ろすときにアイコンと通知パネルがちょっとしたアニメーションをする。こういうの明らかにApple製品の影響なんだろうな。切磋琢磨してどんどん気持ち良くなってくれい。 (20:18 Talon (Plus)から・詳細)
「(とある携帯会社の)ネットワークはスカスカ」と見出しにあるのを見て、おお、そんなに空いているならさぞやスループットも出そうだ、と、つまりある種の宣伝だと思ってしまった(^^;。実際はライバル社の牽制の台詞だった、つまりカバー率の… https://twitter.com/i/web/status/1223768781387792384 (09:43 TweetDeckから・詳細)
むむ、マスクなしで買い物に出たら早くも花粉症らしきくしゃみと鼻水が…。今年はもう始まったのかな。巷ではマスクが品切れで憂鬱だ(去年の分のストックが多少あるのでまだ大丈夫だけど)。 (17:21 Talon (Plus)から・詳細)
そういえば先日からメインの音声通話として利用しているGoogle Duo、なかなか使い勝手が良いのだけれど、この間Google Homeと連携させてリビングのHome Miniにも発信できることに気がついた。本格的に固定電話はもう不要な感じですね。便利。 (17:52 Talon (Plus)から・詳細)
スプラトゥーン2のガチマッチ、平日の朝や夜よりも休日の方が同じレベル帯でも皆強い気がする…。若い人が多い、ってことかしら。 (17:57 Talon (Plus)から・詳細)