きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
1時間おきに1時間のミーティングが連続、って合間に出来る作業なんてたかがしれてるし効率最悪。 (14:33 Talon (Plus)から・詳細)
1時間おきに1時間のミーティングが連続、って合間に出来る作業なんてたかがしれてるし効率最悪。 (14:33 Talon (Plus)から・詳細)
接触確認アプリ、インストールしたよ。>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar (07:56 Talon (Plus)から・詳細)
接触確認アプリ、GPSなどの時空情報は一切使わず、Bluetoothによる近傍検索だけで動作してるんだね。賢い仕組みだ。 (13:21 Talon (Plus)から・詳細)
久々に駅前出たらあまりの人の多さに驚いた。梅雨の晴れ間だからですかね… (13:27 Talon (Plus)から・詳細)
泣き猫、今日からだけど、ちょっといろいろ落ち着かないので見るのは週末かなぁ。 (19:40 Talon (Plus)から・詳細)
RT @ueshitab: 【お知らせ】先月始まりました青春音楽SF漫画「q.天上の音楽」、webでの連載も開始されました~! 電撃大王本誌掲載後第2・第4土曜日に更新予定です。第1話は分割なしで一気に読めるので、ご興味ありましたらぜひに!
□ComicWalker
https… (08:42 Talon (Plus)から・詳細)
去年の8月に買ったfitbit inspireが挙動不審になり、電池も一日も持たなくなってしまったので(公称1週間弱)サポートに聯絡したら代替品を送ってくれるらしい。その過程で教えてもらったのが、PCからの充電が推奨されてること。USB充電器だと過充電になるって。へー。 (20:24 Talon (Plus)から・詳細)
こ、これなんて読むんだ?>聯絡。もちろん「連絡」と書きたかったんだけれど、これも「れんらく」と読むのか… (20:32 Talon (Plus)から・詳細)
今年の12月2日はR2-D2の日だな。 (17:35 Talon (Plus)から・詳細)
心から同意。それにしてもたいにゃんさんとは!「SeeNa」すごいゲームでした。青春を彩る1本。 https://twitter.com/bugnekotinyan/status/1266322031001300992 (08:53 Talon (Plus)から・詳細)
ビスクドール新刊はひたすら二人でイチャイチャいていた。良き。 (20:01 Talon (Plus)から・詳細)
私用でメモを取らないといけない機会が増えそうなため、スマホ用としてこちらを購入。早速使ってみましたがなかなか使い勝手良かったです。ただ、「B」のキー、僕はこれまで右手で打ってましたが、左手で打つよう矯正した方が良いかも>IC-BK… https://twitter.com/i/web/status/1264389471757168640 (11:55 Twitter Web Clientから・詳細)
あとGalaxyの常として、物理キーボードをつなぐと強制的にGalaxy日本語入力が選択されてしまう問題は地味にめんどい。まぁ昔と違ってすぐATOKに切り替えられるので良いのだけれど… (11:57 TweetDeckから・詳細)
あと、スマホ版Google docではまだダークテーマには出来ないのかな。Google driveはダークテーマあるんですが、Google docに入ると結局白背景に戻ってしまう。 (11:58 TweetDeckから・詳細)
60fps/HDな昔の映像ってどこから持ってきたんだ?軍か?とか思ったんだが、単にAIによる色・解像度・フレーム補完なのかな。つくば万博東芝館のショウスキャンに驚いた人間なら、それ以前に高フレームレートな映像なんてどこにもなかったことは知っているはず<え。 (06:28 Talon (Plus)から・詳細)
エンタメとしては面白いけれど、「Googleで検索しても出て来ないからそんなこと・ものはなかった」と言ってしまう人と同じような誤解を広げないよう、必ず補完映像であることを注記して欲しいなぁ。ある意味フェイク映像なわけで。 (06:34 Talon (Plus)から・詳細)
Googleのサービス開始は1998年頃で、つまりはその当時ネット上にあったものより前の情報は原理的に存在しない(は少し嘘で、Google Groupsが過去のNetNews/NNTPをアーカイブしてるのでもう少し古い情報もある)。 (06:40 Talon (Plus)から・詳細)
また、当時のネットは今とは比べものにならないくらいニッチなものだったので、今のようにありとあらゆる情報がネット上にある、という状態でもなかった。ネット上にある情報なんてたかだかここ10年~せいぜい20年分くらいのものなんですよね。 (06:48 Talon (Plus)から・詳細)