birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

出張終わり!これから帰国します(約20時間後)。それにしても、あゆみさんのSkypeに全然つながらないのは出張中一度しか電話しなかったからすねちゃっているのだろうか…。 (20:54 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

ふう。ようやっとかの国に着き、食事をすませ、ホテルに入り、仕事も一段落して、コーヒー飲んで一息つけた。明日のためにもう少ししたら寝よう。 (15:01 twiccaから)

image 0食事一発目。フォーですか?フォーですヨ。 http://twitpic.com/2b64py (15:03 twiccaから)

image 1とても綺麗な夕焼けパチリ。 http://twitpic.com/2b64yt (15:04 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

今日は(もう昨日だけど)レガシ君が我が家に来てちょうど一年でした。なので、購入したディーラのある横浜までちょっとだけドライブに行ったら、今日は横浜の花火大会の日だったんですね。ちらっと見た花火は綺麗だったけど、渋滞に巻き込まれないうちに早々に退散しました。 (00:39 twiccaから)

それにしても、ベイブリッジの上(=高速道路)に車を停めちゃって見物してる人がいたのには驚いた。警察もたくさんいたので、あの後きっと捕まっちゃったんだろうなぁ。 (00:42 twiccaから)

久しぶりに今日から出張。パスポート調べてみたら、去年の10月以来なので9ヶ月ぶりか。久しぶりすぎて、いろいろ手抜かりがありそうで怖い…。 (13:19 twiccaから)

いつもの通り、TCAから成田へ〜。 (13:19 twiccaから)

!高速の料金所前に鵜が首を伸ばして立ってた!ひかれませんように…。 (13:27 twiccaから)

image 0日本でのお食事。 http://twitpic.com/2avxuc (14:30 twiccaから)

image 1飛行機飛行機〜。 http://twitpic.com/2awfyo (15:57 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

府中運転免許試験場の国際免許コーナーが、今日は結構賑わっていた。夏休み海外へ行かれるおとーさん、って感じかな?僕は仕事だけど…(汗。 (11:32 twiccaから)

ひどい話だ…。 RT @hibikiw: みてる: asahi.com(朝日新聞社):一体誰が…ごみ焼却炉に大量の水銀 都内4施設が停止 - 社会 http://bit.ly/bTqq2w (11:37 twiccaから)

旧佐藤智仁くんは今年の3月からまた佐藤祐基くんに戻ってたんだ。知らなかった…。 (12:24 twiccaから)

RSSを提供しないBLOG、ってのはどういう意図があるのだろう…?利用者的には単純に不便=足が遠のくだけだと思うのだけれど。プロモーション目的なら逆効果なような。 (13:15 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

洗車したいのだがスコールが来そうで躊躇ちゅうなう… (14:59 webから)

2乗、と言うべきだったね<小学生には RT @matsutake: “小学生A「どっちが大きい数字言えるか勝負しようぜ!俺お前の言う数字の2倍ww」小学生B「じゃあ俺−1ね」” http://tumblr.com/xtcem28xg (19:45 twiccaから)

…と思ったら有葉に「じゃ1/2!」と返されました。参りました。 RT @digitune: 2乗、と言うべきだったね<小学生には RT @matsutake: “小学生A「どっちが大きい数字言えるか勝負しようぜ!俺お前の言う数字の2倍ww」小学生B「じゃあ俺−1ね」 (19:53 twiccaから)

ひびきさん @hibikiw のつぶやきより。それにしてもこのムービー見てもどんなアニメなのか全く分からないw>KURAU – 【MAD】 KURAU 新居昭乃 懐かしい宇宙 高画質版 【Full size】 http://youtu.be/Hm0IF-pa7W0 (20:01 webから)

そしてゼーガペインOP「キミヘ ムカウ ヒカリ」ED「リトルグッバイ」を。ゼーガペインは良いアニメだったにゃー。祝BD化!<遅いw。紹介してくれたSAK氏に感謝。 (20:14 webから)

大高さんや筧さんといった第三舞台の俳優さんを見ると、今でも無性にフジテレビの昔の深夜番組、「IQエンジン」が見たくなる。またどこかで見られるようにしてくれないかなぁ…。 (21:56 twiccaから)

そういや、今日は久しぶりに子供達とリトルビックプラネットをしました。鳥乃は未だにみんなでするLBPが一番好きみたい。今日も皆でお腹を抱えて笑い転げました。#lbp (22:26 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

雨やまないね…。 (01:27 twiccaから)

雨降りだと思って雨の日用の靴で来たのに降ってない…。これですごい暑くなったらやだなぁ。 (09:49 twiccaから)

今サンデーで連載の「ARAGO」は、面白いのに掲載順を見るとあんまり人気がないみたいだ。面白いのに…<いつもの光景 (21:49 twiccaから)

なぜか連載(改行)になってしまったけど、もちろん連載中、の誤変換です。 (21:51 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

今朝から(=洗浄剤の切れたタイミングで)、シェーバーをbraun prosonicから松下のlamdashへスイッチ。それまでずっと松下を使っていたのだけれど、前回更新時に一度は使ってみないと…と思いbraunにしてみました。が、僕にはやっぱりパナの方が向いているみたい。 (09:14 twiccaから)

理由はいくつかあるのだけれど、短い時間でさっぱり剃れる(ブラウンは時間がかかる)、ってのが一番大きな理由かなぁ。買ったときからそうだったので、経年劣化によるものではないと思う。機械自体の高級感やアルコール洗浄なところなんかは良かったんですけどね>ブラウン。 (09:21 twiccaから)

しかし今のラムダッシュのヘッドはデカ過ぎですな…。 (09:23 twiccaから)

話変わって、僕は普段xperiaを使うとき左手で操作していて(ちなみに右利きです)、本体を小指で支えています。そのうちその小指にペンダコならぬxperiaダコが出来そう…。 (09:27 twiccaから)

そういやケータイ(電話)を右手で持つか左手で持つかには結構深い理由や違いがありそう。ちなみに僕が右利きなのに電話は左なのは、昔本屋でアルバイトしていた時電話しながらメモをとらなきゃいけなかった必然からです。おお、深い<え。 (09:32 twiccaから)

「WORKING!」で散々伊波ちゃん(c.v.藤田咲)の声を聞いてから(すんません再放送も見てます・汗)、初音ミクのアルバムを聴くとやっぱり同じ人だな〜って分かりますね。 (09:38 twiccaから)

毎年のワンフェスの記事を見てると、かつての浮世絵のごとくそのうち海外の人もこの芸術に気がついて買い付けに来るだろうな、と思ったり。しかしなんで村上隆氏だけ評価が突出してるのだろう?「工業製品」でなく「芸術品」と位置付けたのか彼だけだったから、とか? (09:56 twiccaから)

androidの天気予報widgetがずっと晴れだなーと思ったら、単に更新されてなかっただけだった…orz。 (11:34 twiccaから)

な、なんですと〜!! うぬぬぬぬ… RT @Uruma: 「びっくりマウス for iPad」は、作れなくなりました。SCEがダメだって。 (11:43 twiccaから)

余地なしって…(涙 RT @Uruma: まあ杓子定規に言えばそりゃそうなんだろうね。でも10年経ってるわけだし、もうプレステ2ないわけだし、ロイヤリティも払うつもりだったんだけど、余地なしでしたね。 (12:02 twiccaから)

「引用して返信」だとFBにフィードされないみたいなので再送信。 RT @digitune: な、なんですと〜!! うぬぬぬぬ… RT @Uruma: 「びっくりマウス for iPad」は、作れなくなりました。SCEがダメだって。 (12:13 twiccaから)

こっちも。 RT @digitune: 余地なしって…(涙 RT @Uruma: まあ杓子定規に言えばそりゃそうなんだろうね。でも10年経ってるわけだし、もうプレステ2ないわけだし、ロイヤリティも払うつもりだったんだけど、余地なしでしたね。 (12:14 twiccaから)

今日はdiva2の発売日っ!!…ということを電車で前に座ってるおにーさんがプレイしているのを見て思い出した(汗。残業してる場合じゃなかった。 (21:31 twiccaから)

windows7をちゃんと使うのって実は初めてなんだけど(とゆーかvistaすら使ったことない・汗)、「システムの詳細設定」から「パフォーマンス優先」を選んでみたら、懐かしのクラシックテーマになっちゃって驚いた。7でも生き残ってたんですね。クラシックな7はまるで2000みたいだ。 (21:39 twiccaから)

パフォーマンスの設定と個人設定:テーマ設定の関係のカオスっぷりに、久々にMS的な何かに触れた感じだ。welcome back to the chaotic world! (21:59 twiccaから)

ふむふむ、隣のおにーさんによると、diva1からの引き継ぎ曲も結構pv変わってるみたいだな<覗くのやめなさい。 (22:04 twiccaから)

今日久しぶりに傘使ったら、なんだかとってもカビ臭い…。ちゃんと干さないとダメだなぁ。 (22:12 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

調布で終電ゲットだぜ! (00:24 twiccaから)

昨日の飲み会のメンバーのうち二人はiPhone4持ちだった。そんなわけでお約束の「どっちが先にアンテナなくせるか競争〜」wをやってもらったのだけれど、そもそも電波が強かったのかあんまり減らなかった。ざんねんじりゅうにのりおくれた。 (09:22 twiccaから)

「尖塔 萩原正次歌集」読了。祖父の二冊目の歌集です。活版が廃れ、オフセット印刷へ移り変わっていく留めようのない変化を、積極的に受け入れようとしながらも、クレーンで持ち上げられ引き取られていく古く大きな活版印刷機への思いを歌った歌など、とても良かった。 (21:01 twiccaから)

この歌集から、僕ら孫世代と同時代の歌もちらほら出てきます。八王子絹の道に関する歌は、当時祖父が歌を作っていたことを僕も覚えています。祖父の吟行(子供にとってはただの散歩)について歩くことは、とても楽しかった記憶があります。 (21:05 twiccaから)

こんな時間なのにセミがすごい鳴いてる。 (21:34 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

人間の歩き方って 、近年では生体認証にも用いられ始めているほど、一人一人異なるもの。なので「けいおん!!」と「WORKING!」のエンディング対決は、「WORKING!」の圧倒的勝利なのだ。なお「けいおん!!」は今の(後半の)エンディングの方ね。 (00:18 twiccaから)

新しいけいおんのエンディング、凄くかっこいいんだけど、あの歩くシーンは違和感があった。そして「WORKING!」は、最近見たアニメの中では図抜けて動きが良かったと思う。 (00:22 twiccaから)

団地の修繕もようやく終わりが見えてきて、この週末、やっと網戸を戻せました。そんなわけで、今日は夕立がしっかり降ったこともあって、とても涼しい風が吹いていて、久々にぐっすり眠れそうです。 (00:39 twiccaから)

そういや、週末にiPadからも開発作業が出来ないかしら…とSSHクライアントを探したら、あんまり選択肢がなかった(´・ω・`)。仕方がないので1500円のiSSHを買ったけど、正直VNC機能は要らないなぁ。 (09:32 twiccaから)

やば、これすごく欲しいかも…。 http://bit.ly/bQCHim (09:45 twiccaから)

image 0おいしー。 http://twitpic.com/2957sd (22:24 twiccaから)

image 1スーパー今井さん。 http://twitpic.com/29581s (22:25 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

そういえばDiva2って今週発売でしたよね(今調べたら29日らしい)。楽しみ〜。 (09:34 twiccaから)

同意。身内に印刷関係(非大手)がいるので他人事ではない。 RT @kapi_xx: 電子ブックやら音楽配信やらもそーだけど、既存の物理メディア業界が没落した後の失業問題ってのはもっと議論されても良かろう (09:57 twiccaから)

僕が大学時代バイトしてた本屋は、息子さんに代替わりしたタイミングでPC修理メインのお店に変わった。返品不可な岩波文庫だけまだ売ってる。 RT @kapi_xx: 例えば街の本屋は何になっていけばいいのか (10:00 twiccaから)

人材の流動性問題ってのは、制度的な面ももちろんそうだけど、意識的な面も日本の場合大きい気がするな。蛙の子は蛙的世襲の例がものすごく頻繁に目に入るからね。それがフツー、くらいならともかく、そっちのが良い、と考えてる人も多そう。 (10:08 twiccaから)

だからこそ、多少無理矢理にでも制度面から流動化を促すべきなのかもしれないけど。 (10:11 twiccaから)

先々週末に子供達とプールに行ったとき焼けた背中の皮がむけだした…。毎年のことではありますが、しばらくお見苦しい点にはご容赦を。 (13:10 twiccaから)

アドエスの調子がいよいよおかしい。知らぬ間に電源が落ちていることもしばしば。早くWMじゃないスマートフォン出してくれないかなー。それとももはや期待するだけ無駄なのか。 (13:21 twiccaから)

そういや、必ずしもテッキーじゃない人が、iPhoneと比較して「androidはクソ」と言うとき、主にどの辺りについて批判しているのか興味あるな。まさかuiのフレームレートではあるまい。 (13:28 twiccaから)

ちょっと興味あるー。けどしょっぱいのかな? RT @hibikiw: RT @tokyo_ayano: 久しぶりにトウモロコシ食べたくなったw : “今まではなんだったんだ…と思うくらいおいしくトウモロコシをゆでる方法 http://bit.ly/bk4Dbp (15:21 twiccaから)

おお、貴重な情報ありがとう。試してみるよ。 RT @kapi_xx: @digitune バッテリーの接点だな。接点復活剤を使うべし (15:24 twiccaから)

おお、やはりフレームレートじうよう。あと、それを言っちゃあおしまいかと>センスがダサい RT @kapi_xx: @digitune 嫁はスクロールがガクガクするからヤダっつってたぞ。俺は気にしないけど。一言で言えば作りのセンスがダサいんだろ (15:27 twiccaから)

萩原正次「歌集・変声期」読了。萩原正次とは、僕の祖父です。先週末僕・あゆみさんそれぞれの身内イベントで実家へ戻った際、ふと思い立って借りてきました。戦中の朝鮮・中国への遠征から、昭和35年頃の、祖父がちょうど今の僕と同じか少し上くらいの年代にかけての歌が収録されています。 (22:08 webから)

特に、日々の何気ないワンシーンを切り取ったような歌がとても良かった。戦中戦後の街の様子から、子供たち(祖父の子なので、つまり僕の親のことなのですが)が病気したり遊んだり叱られたり、印刷屋という小自営業を営む大変さなどが伝わってきて、じーんとしました。 (22:16 webから)

そんなことを思いながら読み終わってみたら、あとがきで祖父自身が、「戦中戦後の生活記録と云うか育児記録と云うようなものでどれも捨てるのが惜しい、一首読むことによってその時々の情景が鮮明に浮んで来る、これは作歌したものの特権のような幸せ」と、同じようなことを書いていておかしかった。 (22:21 webから)

ちなみに祖父はさっき書いたとおり印刷屋でしたので、自分の歌集を自分で印刷して本にしていました。装丁は画家で美術の教師でもある、僕の叔母が担当して。うちの親は「職権濫用」と言って笑っていました。 (22:25 webから)

First | Prev | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | Next | Last