birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そうだいくつか書き忘れ。今日読み終わった越谷さんの新刊、巻末に紹介されている著者既刊の本がことごとく異なる出版社で笑った。これはいろんな出版社から引く手あまたの人気者、ということ?もう一つ、この本今日一日だけで読み終わってしまって、通勤時間往復3時間超の破壊力を思い知った。 (01:17 twiccaから)

どーでもいいけど、マグネットに出てたスタジオひじきのココロさんがかわいいかわいいと盛り上がっていたらあゆみさんに怒られた(汗。さらにどーでもいいけど、TVに出るのにボサボサ頭にジャージ、というあいしゃさんは大物だと思った。コミケ会場での方がよっぽど緊張して見えたゾ(笑。 (01:28 twiccaから)

閑話休題。こないだの日曜、またGoogleマップナビを使っていたのだけれど、やはりGoogle検索と連動してるのはとても便利と思った。東京に一つだけある道の駅の名前が思い出せなくて、「東京の道の駅」と音声入力で目的地を入れたら、ちゃんと道の駅滝山までのルートが出てきたし。 (01:43 twiccaから)

image 0別段鉄道好き、というわけではないのだけれど、京王線6000系とお別れ、というのは寂しいなぁ。思えば僕が八王子にやってきたころは、最新6000系が特急、白い5000系と緑の2000系が鈍行・快速、という感じだったなぁ。 http://twitpic.com/3t5fal (11:22 twiccaから)

bird「せきれい荘のタマル」読了, きょうのつぶやき@digitune

せきれい荘のタマル」読了

せきれい荘のタマル 越谷オサム著。静岡から東京の大学に入学し一人暮らしを始めた大学1年生の主人公、石黒寿史と、そのアパートの隣人でサークルの先輩、タマルの間のもろもろのお話。著者の前作「金曜のバカ」が短篇集だったので、長編としては「空色メモリ」以来ですね。空色メモリは高校生のお話でしたが、こちらは大学生、それも恋にサークルに勤しみ、単位を求めて汲々としているいわゆる世間的な大学生のお話。越谷さんは毎作新しい挑戦をするよう心がけているとどこかで読んだけれど、大学生の生態を描く、というのは確かに著者初、だったのかも。あまりに違和感のないお話なのでそもそもこういう話ばかり書いている人かと勘違いしてしまいそうですが、そこはこの話の一つの見所かなぁと思いました(えー)。

さて肝心のお話の中身ですが、今回も面白かった!僕としては寿史とタマル先輩の他愛ない日常が延々続くだけでも全然オッケーなんですが1、そこはそれ、大方の読者の予想を越える事件(事件?)が起こります。「空色メモリ」もそうでしたが、ほのぼのした展開にのほほんと読み進んでいると、ちょっとびっくりするくらいの急展開するお話は、越谷さんの魅力の一つなのかもしれません。

ところで今回、主人公寿史の大学やタマル先輩と共に住む「せきれい荘」が高幡不動にあったり、調布や聖蹟桜ヶ丘、京王八王子、多摩都市モノレールに多摩動物公園など、まさに僕の地元が物語の舞台となっていたことは実に僥倖でした。おかげでそれはもうリアルに情景を想像出来、物語の臨場感もひときわでした。

この話を初め越谷作品を読んでいて思うのは、人との出会い自体が一つのミステリーなのだな、ということ。第一印象が良い人が必ずしも「良い人」とは限らない、逆に第一印象がひどくても長く付き合っているうちにとても好きになれる人もいるという、日々暮らしているとごく当たり前に感じていることに改めて気付かされます。それはとても刺激的でミステリアスな経験です。

ちなみに僕自身の大学時代は、理系学生の常で、実験とレポートに追われ、学費を稼ぐ2ためのバイトに明け暮れる毎日で、いわゆるサークルに入って合宿に行って学祭盛り上げて、というような世間的な大学生活はほとんど経験しませんでした。まぁ高校時代が超濃密だったのでそれですっかり満足してしまっていた、というのも大きいのですけれど。ところでこのお話の主役の一人、珠美さんは「趣味はAVです!」と言い切るほどのガジェッターでPCもバリバリ使いこなす才媛なんですが、どうして理系に進まなかったのでしょうかね。ちょっと気になるなぁ。

きょうのつぶやき@digitune

むむ!?喉から胸にかけて圧迫的不快感&軽い咳…なんとなく風邪の前兆な気がするので、帰ったら葛根湯飲もうっと。 (18:02 twiccaから)

越谷オサム (@koshigaya_osamu) 著「せきれい荘のタマル」読了。今回も面白かった!ちょっと感想が長くなりそうだったので最初からブログに書きました>Digitune [memo] - 「せきれい荘のタマル」読了 http://t.co/FKWynBk (23:33 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

オーテクからノイズキャンセル機能付きBTイヤフォン出たのか。NC能力はあまり期待できないけど取り回しは良さそう。マイク付きでBTヘッドセット的に使えそうなのも◯>オーディオテクニカ、NC/Bluetooth搭載イヤフォン -AV Watch http://t.co/0LyV1F4 (10:16 Tweet Buttonから)

昨晩の「魔法少女まどか★マギカ」、こ、怖かった…。夢に出てきそう(;_;)。 (13:34 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ものすごく久しぶりに秋葉原の駅にきた。単に乗り換えだったので外には出なかったのだけれど、昔父と初めて「マイコン」を買いに来た時のことを思い出した。一方で、駅にたくさん貼られた大きな萌えポスターにドキドキし。免疫無さすぎだな、俺。 (19:44 twiccaから)

楽しかったーっ!いつかまた、必ず。 (23:36 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー。昨晩はようやく「放浪息子」第一話見られました。これは必ず見る、ですね。映画のような(という表現は本来変な気もするけど他に言いようがない)演出、美しい音楽。志村さんのお話はちょっと怖くなることもあるけれど、頑張って見よう。それにしてもノイタミナ枠はやっぱり頭一つ抜けてる。 (08:19 twiccaから)

昨日からループ中の「Stowaway」だけど、オリジナルでは一番短くボーナストラックというかおまけ的位置付けだった「またね」がこっちだと一番長い、ってのがオモロイw。 (09:28 twiccaから)

そういや今期のドラマの方はまだろくに見られてないんだけど、プロファイリング捜査という同じ題材がテーマ(なぜか同クールで被ること多いよね。わざと?)の「LADY」「CONTROL」はどちらも脱落。一応一話は見たのだけれど、どちらも脚本と主演女優が好みでないので。 (09:34 twiccaから)

ちなみにもちろん「デカワンコ」は見ますよ、ええ。多部ちゃん好きですから。 (12:43 twiccaから)

神ゲーです。 QT @keimak: 神ゲーです。 RT @dycyxy リトルビッグプラネットが未だに何ゲーなのかがわからない… (21:38 twiccaから)

お昼に食べた二郎がまだお腹にもたれておる…。小・トッピングなしでもこれだもんなぁ。今度から麺少な目、って言おうかなぁ。今は全然食べたくないけど、またしばらくしたら食べたくなるのかなぁ。 (21:46 twiccaから)

それにしても、今回は二度目なのでじっくり北品川のラーメン二郎の店内を観察したんだけど、スゴい様式美だと思った。お店の作りには全く洒落っ気ないし店員のおじさんもとことん無愛想なんだけど、かといっていい加減な感じはせず、店員、客とも淡々とラーメンを作ってもくもくと食べている。 (21:52 twiccaから)

しかも店内が予想よりずっと綺麗。といっても店員が一所懸命掃除してる訳じゃなくて、客が席を立つ前に必ず台を拭っているから。そう思うと、入門サイトがあるほど入りにくいイメージもあながち無駄じゃないな、と思った。お客はみんな訓練済み、てなもんで。 (21:59 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー。昨日家に届いた「Stowaway」ループ中。今までremixとかtributeもの、ってそんなに楽しめたことなかったんですが、これは結構面白い。BR★S(愛たっぷり)→ぐるぐるまーくのすごいやつ(なぜか笑える)辺りが特に。knotsさんがやたら乙女ちっくなのも○。 (07:38 twiccaから)

今期のアニメ仕分け、必ず見る「フラクタル」「魔マま」「メリー」「君届」、たぶん見る「IS」「ドラクラ!」「レベルE」、保留(未視聴含む)「フリージング」「放浪」「ゾンビ」、前クールから継続「禁書2」「綺羅星」、という感じ。なんとなく豊作感?期待通りであることを祈ろう。 (07:50 twiccaから)

それにしても、釘宮声で「竜司!」連呼は反則だろう…。見るけど。 (07:52 twiccaから)

今日はちょっと強く言い過ぎたなぁと反省。セクショナリズムや排他的な雰囲気を推奨したいわけではないのです。むしろ自分の職域を超えて積極的に狭間を埋めにいってくれる人はすごく尊敬しているし、効率よく円滑に仕事をするためには必要な態度だと思ってる。自分も常にそうありたいと。 (21:56 webから)

ただ、自分以外の人が、本来のスコープからちょっと外れているように見える仕事で苦労しているのを見ると、責任を感じちゃうんですよね。彼/彼女に、そういう本業以外のことで苦労をさせてしまっているのは、周りにいる自分らが不甲斐ないからだと。それでつい、排他的な物言いをしてしまった。 (22:00 webから)

反省してます…。そういや、昨日から今日にかけての無理がたたったのか、風邪の花(いわゆる口唇ヘルペスね)が出来てしまった。免疫が弱っている証拠なので気を付けないと。会社でインフルエンザ超流行ってるからねー。 (22:04 webから)

iPad、10〜12月四半期だけで733万台っすか!こりゃー余裕で事前の予想を超えそうだなぁ。>Apple、MacやiPhone、iPadが好調で過去最高の四半期業績 - ITmedia News http://t.co/XH2EcMk #iPad_jp (22:10 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー。そういやこないだの出張で気がつき、その後調べてみたら、アメリカではヴィッツもカローラもCVTではなく4ATなのね。高速主体で平均移動速度も大分高いアメリカの場合CVTのロスが無視できない+ATとはいえほぼロックアップ状態だから効率がいい、ってことなのかな。 (08:40 webから)

しかしスバルはアメリカでもリニアトロニックCVTを普通に売ってる。単に弱小メーカーだから複数ラインを持てないだけかもだけど…。同程度の車格のカムリ(6AT)とレガシィの燃費を比べると、それぞれ22/33,23/31と市街地燃費はレガシィが優れ、高速燃費はカムリが優れてる。 (09:20 twiccaから)

ちなみにレガシィは4ATだった2008年モデルは20/27だったみたいなので、実は高速も市街地もかなり燃費向上してる。あのアメリカの過酷な状況で揉まれてるとするとリニアトロニックはかなりまともなものなのだろうなぁ。なお現行でもMTだと19/27。もはや燃費は完全に逆転してますね。 (09:27 twiccaから)

なおここまで、単位はすべてMPG(マイル/ガロン)。どっちの単位も直感的に分からねぇ! (09:30 twiccaから)

mpg→km/l変換には0.425を掛ければいいらしいぞ! (09:32 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー。出張中は、どうしても自分で融通の効く食事と睡眠がなおざりになってしまうので、なかなかペースが戻らんす。規則正しい生活ラブ! (08:04 twiccaから)

あっ!そういや昨日は多摩センターで学園都市の地図配布イベントがあったんじゃないか。完全に忘れてたよ…orz。 (08:15 twiccaから)

素敵なレポートをあげてくれている人がいたのでリンク。そうか、「2万部」にはそんな意味が…w。> final approach 【公式】とある学園都市マップ配布レポ【多摩センター試験】 - http://bit.ly/hE56MT (08:26 twiccaから)

全新幹線がシステムダウンで運行停止中とな。 (09:01 twiccaから)

そのままの意味だよー。 QT @kapi_xx: ツネポのプロフィール「botになりたいです」が意味不明。ぼくらは おっさん たんてい、の略? (22:21 twiccaから)

おお、なんかカッケーじゃん。 QT @kapi_xx: 今はBJの台詞を「肩書きより人を、仕事を見るべきじゃねえの?」という意味に感じる。プロとしての発言なんだなと。 (22:25 twiccaから)

時々聞く「フューチャーする」ってどういう意味だろう?…と思ってググったらなんだ、「フィーチャー/feature」の言い間違いなの?ラジオで雑誌の編集長も使ってたよー。 (22:32 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

僕の場合: 笑顔でない、眉毛が片方無い、ツインテよりポニテ、という感じ。でもそのままでも十分萌えてるよーな気もする。>ねとらぼ:「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 - ITmedia News - http://bit.ly/gOvZMm (02:09 twiccaから)

これって各々がどこに「萌え」を見いだしてるかの性格テストのようなものに感じるなぁ。正解なんて無い、というか十人十色でしょ。 (02:13 twiccaから)

いつものよーにゲートから飛行機の写真を撮ろうと思ったら、早く来すぎてまだ到着していない罠…orz。もうすぐかな? (02:18 twiccaから)

そういや出張前に「俺妹」「ざくろ」のラストを一気見したんだった。まだしばらくボーディングは始まりそうもないので感想をば。 (02:52 twiccaから)

まず「俺妹」。最後までとんでもない妹だ(汗。予備知識無しの事前の想像だともっとシチュエーションコメディっぽい展開が多いのかと思ったら、思ったよりずっとロマンチックな話だった。個人的に一番印象深かったのはリアルメルメ登場の回かなぁ。ラストパーティまでの長い伏線に驚愕。 (02:59 twiccaから)

な、なぬ〜!!「化物語」みたいに続きはwebで、って感じなの? QT @m_masaru: @digitune 俺妹は厳密にはまだ終わってないですけどね、全15話なんで。 (03:00 twiccaから)

次、「ざくろ」さん。最初からカップリングが決まってる、ってのは地味に新しいんじゃないかと思ったり。一番グッと来たのは鬼灯さん達と女郎蜘蛛が戦う回かなぁ。薄蛍さんの回もよかったですね。ざくろさんのメインストーリーは犬夜叉みたいでしたね<?。 (03:06 twiccaから)

あ、そうそう、先クールのアニメで一番好きだったOP曲は、「俺妹」の「irony」でした。kz(livetune)応援、ということで。「それ町」や「禁書2」、「ざくろ」さんのOPもよかったんですけどね。 (03:15 twiccaから)

なるほど〜。それにしても選択肢、って(汗。 QT @m_masaru: @digitune 11話の選択肢で違う選択肢を選んだ場合の話をやるらしいので厳密には続きではないですけどね。 (03:18 twiccaから)

気になる〜。今クールのアニメはまだパチンコアニメしか見られていません(汗。 QT @dorajlh: ちょっと。まじかるマギカ(だっけ?)面白いんじゃない?斎藤千和の本気がいつ出てくるか楽しみ。 (03:35 twiccaから)

帰ってきたー。飛行機10時間乗ると足がむくみまくって靴がキツキツで気持ち悪い。バスの時間がすぐだったのでさっさと空港を後にする。 (15:21 twiccaから)

んなわけでいつもの出張映画感想大会。今回は往路(洋画)2本、復路(邦画)4本見ました。 (15:24 twiccaから)

一本目は最近話題の「ソーシャルネットワーク」。自分がした体験に近く感情移入しやすかったからか、とても楽しめました。ショーンが現れてからの展開とか皆の口調、表情(主役の人、すごい表情がうまかったと思う)なんかが個人的にはすっごくリアルに感じて、まさに「あるある」って感じで懐かしく。 (15:30 twiccaから)

二本目は古い方の「ウォール街」。新しい方は続編と言うことだったんでまずはこちらから見始めたんですが、最後の最後で昔見たことがあったことを思い出したり(汗。それはともかく、今見直すと80年代の文化、テクノロジーが興味深かった。ちなみに往路はここで力尽きたので結局新しい方は見られず。 (15:36 twiccaから)

今回の復路はまず「海猿」三本立てでw。三作見比べてみると、やっぱり2が一番盛り上がってるかなぁ。災害モノにはありがちではあるのだけど、これでもかってくらい「不足の事態」が襲ってくるのはなんつーか興醒めというか不謹慎というか。まぁ所詮そういうものだと思ってみれば腹もたたないかな。 (15:44 twiccaから)

他には、1,2が映画として比較的自立していたのに対し、3は明確にドラマの熱心な視聴者を対象にしてましたな。後、1は訓練モノならもっと楽しくできそうなところとか、3は事件の舞台が非現実的(パトレイバー劇場版とかMGS2ファンは例外w)&全体にだれてるのが気になった、とかかな。 (15:50 twiccaから)

最後の一本は田中圭ちゃん香里奈さん主演のあんまりラブコメっぽくない「ラブコメ」。むしろかなり正統派の幼馴染みものロマンス、なような。それはともかく、素敵な小品でした。ちこっとだけ「猟奇的な彼女」との類似が気になったりもしたけど、ほとんど気のせいなレベルかな。 (15:56 twiccaから)

以上、感想終わり!それにしても近くで見るとにょきにょき育ったスカイツリー、すげーデカいなー。 (16:01 twiccaから)

そうだ、「海猿」について一つ書き忘れ。ハリウッド映画だとすごい主人公が困難にぶち当たりつつも最終的には自分で解決、というパターンが多いと思うんだけど、海猿はレスキューの話だからか最後は必ず「仲間が助けに来る」という展開なのが面白い。これはこれでもはやテンプレート化している(汗。 (16:12 twiccaから)

むくんだ足にバスの暖房が効きすぎでますます気持ち悪い…(涙。 (16:19 twiccaから)

よかった、八王子も雪に埋もれてはいなかったよ。しかし寒いっ! (17:20 twiccaから)

では馳尾 QT @hibikiw: STRIDAに乗っていると「それなんて自転車ですか?」って聞かれることが多いんだけど「すとらいだ」って覚えにくい気がしますサンダース先生。 (17:21 twiccaから)

途中で送ってしまった…orz。書きたかったのはもちろん、「馳夫さん」です。 (17:24 twiccaから)

ぐはっ!魔まマの二話目、電子番組表(って何て言うんだっけ?)上の番組名タイトルが変化していたせいで、torneで予約録画に失敗したぁ。出張で確認できなかったのが痛い。今はまだニコ動で見られるんだっけ?急がねば。 (22:50 twiccaから)

思い出した。電子番組表=EPGですな。最近いよいよこういう度忘れが酷くなってきた。ヤバいッス。 (22:52 twiccaから)

First | Prev | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | Next | Last