birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「いとみち」も文庫版は西島大介さんなんだ。 “@koshigaya_osamu 『いとみち』(新潮文庫)の見本も入手。
ピーーーーーーンク!
http://www.shinchosha.co.jp/book/135362/(21:39 PlumeforAndroidから)

そういえば先日レイトショーで観た「陽だまりの彼女」はデジタル上映だったんですが、そのあまりの綺麗さにびっくり。そうかー確かに昨今あのくらい綺麗じゃないとホームシアターに負けちゃうもんね。 (22:03 webから)

クローズド・ノート雫井脩介「クローズド・ノート」読了。会社の「読書部」の方にお薦めいただいたので読んでみました。まぁまぁかなぁ。リーダビリティは高いのであっという間に読み終わってしまいましたが、個人的にはあまり波長が合わず>クローズド・ノート http://www.amazon.co.jp/dp/4043886012 (22:18 Tweet Buttonから)

最近気がついたこととして、僕は小説を極端に「キャラ読み」するようなのですが(ドフトエフスキー「罪と罰」を読んでも「ソーニャ萌え〜」とか言っていたら娘に呆れられました・汗)、そういう意味でこの小説は今ひとつ。どのキャラも僕にとってはあまり魅力的ではありませんでした。 (22:22 webから)

小説の登場人物というのは100%作者の頭の中から生じてくるわけですが(あ、そういう意味ではこの小説は作中作者が書いたのではない文章が含まれているという点でちょっと「はみ出して」いますが)、だからといって作者という人間の枠の中に収まる人物しか書けないとは限らないと思うんですよね。 (22:27 webから)

読書という行為は、作者の書いた文章が読者の脳内に結像して初めて意味が出てくるわけで、つまりは作者が明には書かないが、しかし読者の中には生じてくるイメージの方が実は重要なんじゃないかと思ったり。読者の想像力を使ってレバレッジをかける、というような話。 (22:30 webから)

僕はよく出来た小説を読むとそんなふうに感じるんですが、今回のお話の場合そのレバレッジの部分があまり刺激されず、なんとなく「このキャラはここを欠けさせよう」とか「ここを目立たせよう」というような意図的なキャラ造形が目についてしまってダメでした。書かれ過ぎなのかな。 (22:34 webから)

あと女の子が可愛くないですよ!<を (22:36 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日から最近買った角川文庫の本を読み出したんですが、本の内容はともかく、驚いたのはその紙の質。黄みがかっていてザラザラで、藁半紙とまでは言わないけどかなり品質の悪い紙。最近の文庫はみんなこんな感じなのかしら?これともこれが最近話題になっていた震災の影響というもの? (08:52 PlumeforAndroidから)

いや、単純な定量評価へのアレルギーではなく、定量化された評価をそれが持つ意味以上に過大評価するから悪いのか。二重三重にこんがらがってますね(^^;。 (20:55 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨晩は早めに食事を済ませ、雨の中あゆみさんと二人で「陽だまりの彼女」レイトショーへ。原作のファンなのです。映画もとても素敵でした。観終わって映画館を出ると雨は上がっていて、見上げると霞がかかってぼんやりした満月が見えました。雨上がりの夜道を手をつないで感想を話しながら帰りました。 (09:07 PlumeforAndroidから)

原作は2、3回読み直しているけれど(もっとかも)、予想以上に原作に忠実な映画化で少し驚きました。もちろん省略された要素や映画ならではの新要素もいろいろあったので、未読の人も既読の人も楽しめそう。 (09:42 PlumeforAndroidから)

そうそう、観終わった後あゆみさんが「樹里ちゃんあんなに可愛かったら本当に好きになっちゃうんじゃないか」といらぬ心配をしていましたよ(^^;。 (09:43 PlumeforAndroidから)

また風邪の華が出来てしまった。週末調子悪かったのはそのせいだったのか。 (20:27 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

先日のタイヤサイドウォールカット事件により、意図せずPOTENZA S001に履き替えてから1000km弱を走行したので改めてその印象をば。なお空気圧は規定値よりやや高めに入れています。 (07:01 webから)

おそらくPOTENZAというブランドの売りであろうシッカリ感やグリップは確かに不満ナシ。ふにゃっとする感覚とかズルッと行ったりタイヤが鳴くことすら皆無で(元々そういう運転しないせいもあるけど)、全体にカッチリしています。正確、精密に走れる感じ。 (07:04 webから)

ただ、高速道路での走行時(つまり100km/h前後での走行時)のステアリングに対する反応はちと過敏過ぎるように感じます。もう少しダルな方が個人的には好みだなぁ。前のタイヤ(ADVAN db)よりも、ちょっと疲労感が大きい。 (07:08 webから)

あと、なまじタイヤの作りが「シッカリ」しているためか、はたまたタイヤそのものの重量が重いためか、乗り心地ははっきり悪化。空気圧は高めとはいえ、前のタイヤと全く同じにしているのでそこは公平なはずですが、高速道路のつなぎ目などでの振動が大きく、硬くなってしまいました。 (07:11 webから)

元々のADVAN dbの売りだった走行ノイズも当然のように大きくなってしまったし、省燃費性能としてのクルマの出足(転がり出し)も若干悪くなった感じ。まぁ実燃費への影響は正直まだよく分かりませんが。 (07:16 webから)

(あ、空気圧を全く同じにしているとは言っても、POTENZA S001はXL規格対応でADVAN dbはそうじゃないので、厳密に言えば公平な条件ではないのかもしれませんね。とはいえそういう意味じゃむしろADVAN dbの方が不利なんじゃ…汗。) (07:17 webから)

見た目大きなリムガードが付いて立派になった(少しタイヤサイズが大きくなったようにすら感じます)、という点は良い点かなぁ。総合すると、僕の使い方、好みからすると、残念ながら価格ほどの価値は感じられない、という結論だなぁ。ちとガッカリ。 (07:20 webから)

レガシィ標準はPOTENZAで、ホイールもブリジストン純正とも言えるProdriveなので、そういう意味じゃ一番マッチしているはずなんですけどね。なお、我が家の17.5J 48mm insetのホイールでも、(大きなリムガードが付いているとはいえ)ちゃんと車検適合でした。 (07:27 webから)

当然といえば当然ですが、ウチの型のレガシィの場合48mm insetは新基準ではグレーゾーンと言われているので…。今回ちょっと心配だったので購入店、ディーラ双方で確認してもらいましたが、双方ともOKとの判定でした。 (07:29 webから)

凄い雨、風、超寒い! (08:35 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @47news: 米政府閉鎖の損失2兆円超 成長率0・6%押し下げ http://bit.ly/18uuXRM (14:44 PlumeforAndroidから)

笑い事じゃないけどちょっと笑ってしまった>RT。 (14:44 PlumeforAndroidから)

今のスマホになってタダで付いてきたソフトバンクwifi、この手の公共wifiサービスをちゃんと使うのは初めてなのだが、思ったよりスループット出ないのね。少なくとも自宅のwifiなどとは比べものにならない感じだし、4Gはおろか3Gよりも体感的には遅いことが多い気がする。 (14:59 PlumeforAndroidから)

とはいえ通信量規制の対象外、というメリットは大きいので常時on。結構いろんな場所にAPあるのね。 (15:01 PlumeforAndroidから)

修学旅行帰りの娘をお迎え中…。なかなか来ませんな。 (15:10 PlumeforAndroidから)

住宅情報館のイメージキャラクター「あさみん」に釣られて、ついバナーをクリックしてしまった…。 (19:46 webから)

Gunosyに捕捉されるページ、ってのは何か特徴があるのかな。なんとなく偏りを感じる今日この頃…って、自分の興味対象(と思われるもの)にPersonalizeされているのだから当たり前か。 (19:48 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Androidブラウザの誤クリックの件、やっぱり狙って再現しようとするとなかなか再現しないのだけれど、普段使っているとイライラする程度には起きるので、ちと再現率アップを目指してみた。結果、いくつかの点に気をつけると再現率が50%位になったような気がする。 (08:48 PlumeforAndroidから)

まずそもそも、僕が使っているのは京セラWX10K、試しているページはFacebookのweb版。再現率アップのためにいろいろ試していて、もしかするとこの現象はデバイスやドライバ起因の可能性もある気がしてきたので念の為。 (08:51 PlumeforAndroidから)

で、比較的再現率が高かったのは、1)画面下の方のクリック可能な画像等の上へ指を置いてドラッグを始め、2)そのまま画面の半分より上へドラッグし続ける、という方法。再現すると、画面から指を離していないのにリンクをクリックしたことになって別のページへ連れて行かれてしまう。 (08:56 PlumeforAndroidから)

リンククリックが発動する直前までドラッグは行われているので指が離れていないのは確かだと思うんだけど(そもそもドラッグしていた指を離しただけでクリック発動、というのもおかしいけど)、不思議なのは僕が普段使っている左手の親指の再現率がいちばん高く、(続) (08:59 PlumeforAndroidから)

右手の人差し指などで同じことをしてもほとんど再現しないこと。なのでタッチパネルデバイスやドライバの問題かもしれないと思ったり。ブラウザの中のコンテンツについてはまだ、Facebook以外のページでちゃんと調べた訳じゃないので分からない。 (09:02 PlumeforAndroidから)

とりあえず今分かっているのはそんなとこー。 (09:04 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @PlayStation: Flower, flOw, Sound Shapes and Escape Plan confirmed for PS4:http://bit.ly/1aN3kSDBuy once, play on all available syste… (07:42 PlumeforAndroidから)

Escape Plan以外は全部持ってるけどまた買っちゃいそう(^^;>RT (07:45 PlumeforAndroidから)

うわっ、起きてたのに電車乗り過ごしちゃったよ(汗。ぼんやりし過ぎー。 (22:50 PlumeforAndroidから)

着々と10/31の準備を整えるなど。 (22:53 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「勇しぶ。」のアマチュアっぽさがかなりツボなんだけど、あれって狙ってやってるんだろうか?だとしたらゴイス。 (00:46 PlumeforAndroidから)

「安堂ロイド」、思ったより面白かった。どこかで見たようなシーンてんこ盛りなのは、そもそもそういう作品なんだとおも。ガリレオ先生からドラえもん、マトリックスやターミネーターと、次々ツッコミを入れながら笑って見るのが正解なんじゃないかと思ったよ。 (00:51 PlumeforAndroidから)

ちなみに今のところ我が家一番人気は「夜桜四重奏」だったり。 (00:52 PlumeforAndroidから)

Androidのブラウザで何が腹立つって、ページをゆっくりドラッグしているとしばらくすると指の下のリンクをクリックしたことになってしまうこと。ドラッグしてる間はそっちを優先すべきでしょー。ぷんぷん丸。 (09:48 PlumeforAndroidから)

iOSの場合、ドラッグで始めたタッチは、指を動かそうが止めようが指を画面から離すまでドラッグとして扱われ途中からクリック扱いになったりしないけど、Androidでは指を止めたり一定以上ゆっくり動かすとクリックしたことになってしまう、という違いなのか?iOSの挙動の方が合理的では。 (09:54 PlumeforAndroidから)

いや、今再現試験をしてみたところではAndroidもドラッグがクリックに化ける訳ではないみたいだな。すると誤クリックの原因は何なんだろう?ドラッグ判定が鈍いのか? (09:58 PlumeforAndroidから)

意識的に再現させようとすると全く再現できない罠… #デバッグあるある (10:09 PlumeforAndroidから)

おっと、山手線止まってるらしいので井の頭線で渋谷に出た方が良かったかな?笹塚まで来ちゃったよ。 (10:14 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「COPPELION」も2話の脚本・演出はかなり支離滅裂でイミフだった。一応次も見てみるけど、あの調子だと早々に脱落しちゃうかも。 (00:04 PlumeforAndroidから)

最近読んだとある小説に出てきた「肉じゃがコロッケ」食べてみたい。あゆみさんによるとそんなに珍しいものではないらしいですが… (20:56 PlumeforAndroidから)

ちなみに僕はコロッケには醤油派。もしくはウスターソース。 (20:57 PlumeforAndroidから)

RT @Satoru_00q: ジョジョ3部アニメ化キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! (22:24 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

明後日暴風雨の予想って何?!と思ったら台風26号来てるのか。またしても関東直撃コースだにゃあ…。 (06:32 webから)

ウチの団地で早速2台のFIT3を確認。どちらも当然のようにハイブリッド。 (19:30 PlumeforAndroidから)

考えてみるとホンダはまだCセグのハイブリッドを発表してないんだな。今までの流れだとシビックが担うところだけど、今度はどうするのだろうなぁ。 (19:34 PlumeforAndroidから)

「WA2」面白いんだけど、何というか微妙につじつまの合わないシーンが多くて気になる。前のシーンで中開きドアの作画だったのに次のシーンで外開きになってるとか、電車の席に誰も座ってないのに登場人物誰も座らないとか。こういう全体のつじつまを合わせる役割の人ってなんという係だったっけ? (23:28 PlumeforAndroidから)

ハリー・ポッターの何作目だったかも、そういうつじつまのあってなさでひどく批判されてましたね。なんて役割だったかなぁ…。 (23:30 PlumeforAndroidから)

友人のO氏が電光石火で教えてくれました。映画でシーンとシーンの間のつじつまをあわせる役割の人は「スクリプター」でした。でも考えてみるとアニメではそういう役割の人はいないのかも? (23:38 PlumeforAndroidから)

「OC」脱落。あのキャラ設定を違和感なく受け入れるのはチト厳しいのー。 (23:52 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | Next | Last