birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

朝からおなか壊してトイレにこもっていてホテルを出るのが遅れてしまったら、ハイウェイで渋滞にハマってしまった。不思議なものが詰まったコンテナが横転している、という事故渋滞でした。 (03:21 PlumeforAndroidから)

Windows上のChrome vs. Firefoxだと、これまでほぼあらゆるシーンでChromeの方が速いと思っていたけれど、超低スペックマシン上だとFirefoxの方が動きが素直で扱いやすい(実際も速い)ような気がする。Chromeは速度優先で富豪的になってきているのかな? (10:11 PlumeforAndroidから)

とりあえず本日の業務は終了。それにしてもいろいろありますな。 (16:26 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

年をとったせいか、(片付いている・清潔という意味で)綺麗なものと一口に言っても、単に新しいから綺麗な物よりも、手をかけられていて綺麗な物の方が安心する。 (11:28 webから)

PS Vitaでnasne経由でTVを見るとき、チューナーからのリアルタイム視聴よりも録画した番組を見る方がずっと綺麗なのはなんでだろう? (11:31 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

あゆみさんと二人でまた夜遅くに「まどマギ劇場版」見てきた。お、お腹一杯です…。 (00:02 webから)

そういやTVシリーズをリアルタイムに見ていたときからほぼ一度も見直していなかったので、ああそういえばこういう作品だったなー、といろいろ思い出して楽しかった。独特の演出とか。シャフトだ、ってことすら忘れてたもん。 (00:03 webから)

Twitterの新しいTLでのインラインイメージ表示は、僕がAndroidでここのところずっと使ってたPlumeのそれとクリソツなので個人的には全く違和感無かったり。Plumeのお気に入りポイントでもあったので…。 (10:17 webから)

ダウトっ!みたいな感じですか(^^; @hibikiw 自分がホテル関係者なら「擬装フルコース」とか企画したい。擬装メニューを見つける毎に原価の差額が引かれていくような。 (11:51 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

山手線の中から見える渋谷の居酒屋と思わしきお店の名前「座楽」が「座薬」に見えて仕方がない。 (08:34 PlumeforAndroidから)

パナのプラズマ撤退のニュースを見つつ、我が家の6年目のプラズマテレビは最近チューナーの調子がいまいち。テレビのチューナーで地デジを見ているとしばらくすると絵が止まり、しばらく休ませないと映らなくなってしまう。外部入力なら問題ないんですけどね。 (23:23 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @forester_live: 祝! つ、ついに10万キロ達成しました!この1年間、熱く見守って頂いたフォレスターファンの皆さま、そしてキャラバンにご協力頂いた各国の皆さまに厚く御礼申し上げます。まずはご報告まで\(^o^)/(大泣) #foresterlive http… (20:28 PlumeforAndroidから)

一年で10万kmとは明らかに過走行だなぁw>RT。 (20:29 PlumeforAndroidから)

本体の軽さやサイズ感、あともちろん値段などからあゆみさん向け電子書籍端末はほぼNexus7(2013)で決まりなんですが、問題はなんとなく少し待つと値下げされそうなところなんだよなー。ちなみに買うならLTEモデルで、今のところBIC SIM(IIJmio)が良いんじゃないかと…。 (21:14 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この角度で見るFIT3はちょっと先代EURO CIVICを彷彿とさせる>ホンダ 新型 フィット ハイブリッド Sパッケージ[FF/ボディカラー:ブリリアントスポーティブルーメタリック] | 画像11 | ホンダ 新型 フィットハイブ… http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1482582/photo/0011.html (11:32 Tweet Buttonから)

先代EURO CIVICってこんな車ね。僕は日本にも導入された3ドアよりも、このリアドアハンドルが隠蔽処理された5ドア仕様が好き>civic-euro-spec-20050802031530211.jpg (460×267) http://civicm1nded.files.wordpress.com/2008/05/civic-euro-spec-20050802031530211.jpg (11:36 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ふと戯れにMavericksにしてしまったのだが…Dockが白い!Chromeのスクロールが気持ち悪い!あんまり変化ない!うーむ今のところあまり楽しくないな。 (12:24 webから)

そういえばあゆみさんが最近、自分用の電子書籍デバイスが欲しいとのたもうておられるので、iPad mini Retinaとかどうかしら…と思ったんですが、考えてみるとウチの場合Nexus7の方が良いのかも。安いし。ちといろいろ調べてみよう。 (12:25 webから)

絶版…というか品切重版未定になっている本はどんどん電子書籍化しちゃって欲しいなぁ。そういう本を格安で電子書籍化するような事業を興したらそれなりに回るのかしら…。 (12:34 webから)

激しく無知でスマンが、昨今「電子書籍化」事業にフォーカスすると、ボリュームを出すためには個人向けサービスメインになっちゃうのか。まぁそちらでプロセス・ノウハウ等を磨けばB2B方面でも競争力が出てくるだろうしな…。ただ個人向けやってると出版社とは付き合いにくくなってきたりもしそう。 (12:45 webから)

個人的に自炊にはあまり興味がないので、ひたすら「売られている電子書籍」のラインナップ拡充を目指して欲しいところ。 (12:54 webから)

僕はDockをUbuntu Unity的に左に置いて使っているのだけれど、そうすると白くなったDockの背景が非常に目立つ。環境設定見てもそこの色は変えられないみたいだなぁ…。 (12:57 webから)

最近あゆみさんはhontoのヘビーユーザー。なので電子書籍端末もhontoの電子書籍が読めるものが良いんだって。 (14:05 webから)

FIT3のリコールは7速DCTの制御プログラム書き換えのようだけど、こういうの見ると車もオンラインアップデート出来たら簡単なのにね…とか思っちゃうな(^o^;<を。まぁ車の場合、サーバ不具合でリブート繰り返したりなんかしちゃったら致命的だから(汗、実際には難しいんだろうけどさ。 (14:14 webから)

…と思ったらTesla Model Sでは去年既に実施されていた罠(汗。http://wired.jp/2012/09/27/tesla-over-the-air/ (14:14 webから)

ぶっちゃけ、発売後も継続的にテレメトリーデータを入手できて、各種パラメータチューニング出来ればメーカー、消費者双方に結構メリットありそうな気もするけど、かかるコストと比較すると割りに合わない話になっちゃうのかな。TeslaやLexusのようなブランドでのみ出来る話か。 (14:17 webから)

MavericksにしてもとりあえずVMware Fusion 5は動くんだな。 (14:25 webから)

RT @inndymama: まどマギのネタバレをしない程度の映画の感想を言うと、このクリームコロッケ胃もたれしそうだなーと思いつつ食べたら実はクリームじゃなくて洗剤でしたーってくらいにはヤバイです (20:26 Twitter Web Clientから)

ど、どんな内容なんだ…ドキドキ>RT。 (20:26 webから)

First | Prev | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | Next | Last