birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば僕も、海外出張に行き始めた頃は食事が口に合わず何食べてもツライ、と思っていたが、知らぬ間に全然気にならなくなっていたな。海外一発目の食事で軽くトラウマになってたパンダエクスプレスも最近はむしろ好き。向こうでしか食べられないものが懐かしくなることも。食事は慣れなのだなぁ。 (09:31 TweetDeckから・詳細)

image 0確かにお安めかも>“上位の「パフォーマンスモデル」は、CPUにCore i7-7500U、メモリ16GB、1TB SSD、4K液晶を搭載し、アクティブペンを同梱。税別価格は179,800円。” http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1043001.html (09:35 Twitter Web Clientから・詳細)

でもその後の段落の店頭モデルとの価格差が逆転してるのは明らかに変な気がするので、10万円ほど誤植してる、というオチな気がする… (09:37 TweetDeckから・詳細)

でもHPのページにも同じ値段が書いてあるのでマジなのか。するってーと店頭モデルが妙に割高、ってことなのかな… (09:38 TweetDeckから・詳細)

image 1河津桜のことばかり気になっていたけれど、今梅も満開なんですね。気になる…。 https://twitter.com/tatemono1/status/829960781085110272 (09:45 TweetDeckから・詳細)

image 2さすがにもうちょっと落ち着いたデザインのグレードも出ることを期待>ホンダ新型シビックハッチバックがイケメンすぎる!スポーティなデザインで7年ぶりに復活!|自動車ニュース【オートックワン】 http://autoc-one.jp/news/3172869/ (10:58 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや先日ディーラーへ行った時、「夏にシビック出ますね」という話を振ってみたら、暗い顔で「でもどうせまたつまらない車になるんじゃないかと…」とのたもうた。営業さんがそんなこと言っちゃダメですよ!(^^;。ちなみにその方は、噂になってるS1000に期待しているようでした。 (11:08 TweetDeckから・詳細)

逆に僕はシビックに興味があるからこそ話を振り、S1000も興味はあるし乗ってみたくはあるけど当面買うことはありえないわけで、もう少しシビックに期待をもたせるようなことを聞かせてくれても良かったんじゃないかなぁ。それともホントに何の見どころもない形での発売になっちゃうのだろうか…。 (11:10 TweetDeckから・詳細)

個人的に「つまらない」形での発売というと、ガソリンエンジンのみ、とかでしょうか。新しもの好きの日本人のために、先進的なパワートレインと運転支援システムの進化をよろしくお願いします!>ホンダ (11:19 TweetDeckから・詳細)

image 3ひょえーマジか>新東名高速、車が9キロにわたり立ち往生 路面凍結で:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK2C3GF0K2CUTPB001.html (11:22 Twitter Web Clientから・詳細)

半年前交換したミッションに続き、先週また入庫してアクチュエータASSYまで交換したフィット君、まだそれほど長距離を乗ったわけではないのであまり正確な話ではありませんが、ミッションまわりの挙動が恐ろしくスムーズになった印象。ホンダのメカニックさん入魂のチューニングを感じる(^^;。 (18:34 TweetDeckから・詳細)

特にi-DCDの苦手科目だと思っていたエンジン稼働時の低速走行がとても洗練され、イマドキのフツーのAT車並になった感じ。トルコン無しなのに頑張ってる。 (18:38 TweetDeckから・詳細)

これだけ丁寧にメンテナンスしていただいちゃうと長いこと乗らないと悪い気がしちゃいますね…。ちなみにここまでのメンテナンスは保証期間につき全て無料なのです。むむむ。 (18:43 TweetDeckから・詳細)

まぁ最初から問題なく動くようにしてから売ったほうがホンダ的にもカスタマー的にも絶対良かったことは間違いないですが、ここまでのホンダの対応は個人的には誠実なものと感じます。これからも頑張ってほしいものです。 (18:47 TweetDeckから・詳細)

ちょいテスト

ちょっとテスト〜。

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

PS3「AFRIKA」は、カバ怖い…と言う印象しかない(^^;。 (09:34 Talon (Plus)から・詳細)

こないだイヤーワームになって以来、「mellow」が自分の中で特別な曲になってしまったらしく、アルバムを通しで聴いていてもそこでしみじみ聞き込んでしまう。しまいには一曲リピートする。 (20:06 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0DAZNをPS4に対応してくれるならdアニメストアもぜひ>[拡大画像]月額980円のスポーツ配信「DAZN for docomo」。ドコモ契約者は割安にJリーグ見放題(4/11) - AV Watch Watch http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1043/162/html/da04.jpg.html (07:55 Twitter Web Clientから・詳細)

八王子も小雪が舞ってる。 (07:58 Talon (Plus)から・詳細)

昔からPCを使って文章を書いている人には英単語の前後にスペースを入れる習慣のある人も多いと思うけど(含む俺)、後ろにだけスペースを入れる人、という人を最近見かけて、その理由が気になりました。なんで後ろにだけ入れるのだろう? (08:37 Talon (Plus)から・詳細)

image 1へー。少し前まで近所にあったので何度か行ったけれど、そのときのイメージはガスト的な安いファミレス、という感じだった。イメチェンしたのね>ジョイフル、落ち着いたファミレスに 店舗改装を加速:朝日新聞デジタル - http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2854B9K28TIPE021.html (08:53 Talon (Plus)から・詳細)

考えてみたら、メンションされる可能性が高く出来ればリアルタイムで、少なくとも比較的高頻度に確認したいのはメインのTLだけで、リストを自動更新する理由なんて全くないことに気がついた。とゆーわけで更新を手動に変更。これで既読点問題も解消。 (09:08 Talon (Plus)から・詳細)

コンピュータやってるとよく見る数字: 86400 (09:24 Talon (Plus)から・詳細)

image 2美しひ…>BaNaNaBoNa - http://bananabona.com/ (13:18 Talon (Plus)から・詳細)

むむ、飲み会だというのにちょっと風邪気味な感じが… (19:19 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

マンガ図書館Z、久々に覗いたけどweb版のviewerがとても使いやすいね。分かっている人の仕事、という感じがする。 (07:21 Talon (Plus)から・詳細)

優しい人しか登場しないお話だからといってなんでもかんでも「ほのぼの」と形容するのはどうなんだ、と完結巻まで読み終わった温泉神様マンガを思う。結構波瀾万丈なお話だと思うのだけれど。面白かった。ある日ふと思い出してもほっこりするような予感のするお話。 (21:27 Talon (Plus)から・詳細)

「も」が余計だった。 (21:30 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

単に「ガッチャマン クラウズ」が見たかったというだけの理由で加入、しかし無料お試し期間が終わる前に解約し損ねて課金されてたHuluを解約してdアニメストアへ。Nexus Playerのdアニメストアアプリが妙に不安定で笑う(笑えない)。 (00:22 Talon (Plus)から・詳細)

image 0きゃわわ。日本でもこのキャンペーンやるのかしら? https://twitter.com/Guerrilla/status/828596196474290178 (09:21 Talon (Plus)から・詳細)

image 2image 1それにしても、そこは「ダウン」じゃなくて「ドーン」じゃないのか。 https://twitter.com/digitune/status/828761807196082176/photo/1 (09:26 Talon (Plus)から・詳細)

前に書いたかもしれないけど、同じYouTube playerでもNexus PlayerのそれとPS4のそれだと後者の方がずっと出来が良い。そもそも60fps対応してるのは後者だけだし、フレームレートの安定度も段違い。先日VR対応まで行ってますます魅力的に。 (09:33 Talon (Plus)から・詳細)

そういやYouTubeの360°動画は皆あんまり見たことないらしく、スマホでその場で再生してみせると結構驚かれることが多い。ゴーグルなくても楽しいよね。 (09:36 Talon (Plus)から・詳細)

巷のビデオサービスのプレイヤー、いろいろ見てみたけれどフレームレートが不安定なものが多くて閉口する。個人的にスムースにパンしてくれないと嫌なんですよね…。 (09:39 Talon (Plus)から・詳細)

今日は一日イヤーワーム現象。ずっと頭の中をねごと「mellow」が流れていた。良い曲。 (20:11 Talon (Plus)から・詳細)

image 3そんなにバッテリー消費するような新機能あったっけ?ちょっと不思議>Galaxy S7 Edge、Android 7.0アップデートでバッテリー持ち大幅悪化のテスト結果 | スマホ評価・不具合ニュース - http://sumahoinfo.com/galaxy-s7-edge-battery-life-worsen-after-android-7-0-update-test-hikaku-docomo-au-sc-02h (20:43 Talon (Plus)から・詳細)

噂のフレンズは録画はしてるけどまだ見てなかった。見てみようか。 (20:45 Talon (Plus)から・詳細)

今読んでるマンガは温泉が舞台なせいかやたら裸が出てくるのだが、ひょっとしてこれ電車の中で読んじゃマズい奴か?(汗。エッチな感じは全くしないのだけれども… (20:49 Talon (Plus)から・詳細)

とんがり帽子のアトリエ 1 / 白浜鴎やっと買えたッス!面白かったー>とんがり帽子のアトリエ 1 / 白浜鴎 (23:41 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

信じたいものを信じる傾向が強い人が科学的な結果すら軽んじてしまうのっていわゆる「羮に懲りて膾を吹く」状態なのかしら?確かに科学といってもいろいろグラデーションがあって中にはいろいろ解釈が可能な結果もあるけれど、そういう正しさの定量化まで含めての科学的プロセスだと思うのだけれど。 (08:50 Talon (Plus)から・詳細)

FacebookとTwitterってどちらも日本には似たような時期にやってきた「SNS」と呼ばれるサービスなせいか同じようなものだと思っている人多そうだけど、正直全く違うサービスだと思う。 (09:00 Talon (Plus)から・詳細)

現在のFacebookはデフォルトの公開範囲が「友人」で書き込んだ内容は基本的にフレンドになった人にしか公開されないけれど、鍵をかけないで使うTwitterは公開が基本。言ってみれば私的な場か公的な場か、という大きな違いがある。 (09:03 Talon (Plus)から・詳細)

何を今さら、な話だけど、ちょっと気になったのでつぶやき。しかしつぶやくのが早すぎて実はあまり意味はなかったのだった(^^;。 (09:11 Talon (Plus)から・詳細)

TwitterはプログレッシブWebアプリ化されているけれど、Facebookのmobile web版はまだそこまで最適化されてない。Facebookはアプリで使って欲しいと言う意思の表れなんでしょうなぁ。俺はインストールしないけど。 (09:15 Talon (Plus)から・詳細)

image 0見た目はどちらかというとパピカっぽい<そのここな違う>スリムで静かに踊る“ロボットアイドル”「高坂ここな」発売 「MikuMikuDance」対応 - ITmedia NEWS - http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1702/06/news078.html (19:56 Talon (Plus)から・詳細)

image 1良い記事。市街地:高速=2:8だとやっぱりi-DCDの方が燃費良くなるね。街乗り主体だと逆転しそう>ホンダ・フリード ハイブリッドEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドG 6人乗り【試乗記】 同じようでまったく違う - webCG http://www.webcg.net/articles/-/35857 (21:14 Twitter Web Clientから・詳細)

「南関東で好まれるタイプ」は意味が分からなかったけど(^^;。 (21:15 TweetDeckから・詳細)

さっきつぶやいたMMD対応のダンスロボ、ムービーを見る限りまだまだぎこちない動きだけど、こういう部分こそAIが生きそう。リアルな人の動きとの差分を少なくするようにモーター制御を学習させれば、どんどんリアルになるような予感。 (21:25 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば代車のN-WGNにはドライブレコーダーが搭載されていてそれがとても面白かったので、夏の車検の時にフィット君にもドライブレコーダーを設置することを決意。スマホ連携必須とするとトランセンドのものなどが評判良い感じなのかしら…。 (10:49 TweetDeckから・詳細)

代車のN-WGN、フィット君と比べて妙に速度が乗りやすいのが気になる。気がつくとフィット君の時と比べて+5〜10km/hくらい出てる感じ。CVTの音もなく変速していく挙動に感覚が騙されているのか…。 (11:16 TweetDeckから・詳細)

とりあえず自宅MacのVirtuaboxでLinux Mint試してみた。確かにこなれたdesktop Linuxな感じはするけれど、僕は素のUbuntu/場合によってLubuntu等で良いかなぁ。アップデートのポリシーなどもそちらの方が向いている気がする。 (12:11 TweetDeckから・詳細)

それにしても、インストールしたMintのデフォルト検索エンジンになっていたため初めてDuckDuckGoの存在を知る。プライバシー強化版の検索エンジンか。 (12:14 TweetDeckから・詳細)

代車のN-WGNの間欠ワイパー設定が一番短い設定になっていたおかげで、購入後二年以上経って初めてフィット君にも車速感応式間欠ワイパーが付いていたことに気がついた(^^;。一番短い間隔にしていないと効かないのね…。 (16:28 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

自宅MacのmacOS Sierraをアップデートしたら、再起動後の処理で進捗バーが1時間ほど動かなくなり焦る。電源強制断からの再起動で特に問題なく立ち上がってきた。macOSではよくあること…で良いんか?! (08:36 TweetDeckから・詳細)

最近のOS update時の安定性の個人的なイメージとしては、Ubuntu>Windows>>>macOS、だなぁ。Androidも俺としてはあんまり困ったことないけど、タイミング的にコンサバに当ててるせいかも。 (08:41 TweetDeckから・詳細)

そういやここ何年かdistro人気No.1なMintを試そうと思っててすっかり忘れてた。まぁこれもdebianベースみたいなんですけどね。 (08:45 TweetDeckから・詳細)

image 0Android Chromeで例えばTwitter開いて「ホーム画面へ追加」したアイコンから開いたあの、あたかもネイティブアプリかのようなWebアプリって「プログレッシブWebアプリ」というのか。僕は結構好きでよく使ってる>http://news.mynavi.jp/news/2017/02/03/121/ (09:24 TweetDeckから・詳細)

絵の出る醤油皿、流行りそうな感はあったけど、絵を重視するあまりフツーに使いにくいデザインになってたりすると萎える(某SWタイアップ商品の記事を見ながら)。 (10:58 Talon (Plus)から・詳細)

「保証が切れる前に全部直しておきましょう!」というホンダさんの妙な気合いを受けてフィット君はまた一泊入庫しているのだが、その間の代車にN-WGNカスタムが来た。たいてい実用車然としている軽自動車だけど、これはそこそこ乗用車感ある。 (22:16 Talon (Plus)から・詳細)

ただ、素のガソリン車特有の発信時にエンジンがブォーンと唸る点や相変わらず煩わしいアイドリングストップ、減速時にエネルギー回生できないこと(当たり前)、などが気になって、もうモーター積んでない車には乗れない身体になりつつあることを実感。 (22:22 Talon (Plus)から・詳細)

室内のノイズレベルの高さは軽のガソリン車とハイブリッド車じゃそもそも比較にならないけれど、三気筒エンジンの音や振動自体は嫌いじゃない感じ。ふと思ったのだけれど、室内に入る音を単に小さくするのではなく、気持ちの良い音にする、という方向で頑張るようなメーカーがあってもいいのに。 (22:25 Talon (Plus)から・詳細)

まぁそう言ったことが気になる(ある種マニアックな)人は、素直にお気に入りの社外パーツ使っとけ、ということなのかもしれんが。今日も息子の人に「YouTubeでエンジン音の動画とか見てるのなんておとーさんくらいなんじゃない」とか言われた。そ、そうか?(^^; (22:28 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

余っていたHDD分の安価なUSB-HDDケースを購入した後になって「同一容量のHDDが複数台余っているなら…」と別方向に思考が進んでしまい結局さらに散財する罠。 (07:35 TweetDeckから・詳細)

torne/nasneの操作感や利便性、世界観が好きでこれまでかなりの額を投資してきたけれど(BD焼き含む)、いい加減PC録画+クラウド保存などに移行すべきなんかなぁ。いろいろ環境整備するのがメンドイんだよな。やり始めたら凝りたくなるのは目に見えてるし。 (08:52 Talon (Plus)から・詳細)

スーパー賢者タイム。 (08:52 Talon (Plus)から・詳細)

しかし同単語をまさかノイタミナで聞く日が来るとは思わなかった。 (08:53 Talon (Plus)から・詳細)

Talon、さすがに自分のタイムラインの既読点を忘れることはほとんど無いけど、リストの既読点はしょっちゅう忘れる。所詮リストなのであまり気にしないことにした。 (09:13 Talon (Plus)から・詳細)

image 0ちょうどこれと同じ話をこないだ海外の同僚に教えてもらった。 https://twitter.com/pentel_pepe/status/826336070669250561 (20:01 Talon (Plus)から・詳細)

ねごとのニューアルバム「ETERNALBEAT」きたー。 (21:37 TweetDeckから・詳細)

First | Prev | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | Next | Last